新生児 新生児で撮るべき写真。新生児微笑は数秒で終わる。毎日赤ちゃんの顔も変わります。 今回は、赤ちゃんが新生児のうちに撮るべき写真についてを書いていきます。赤ちゃんが新生児の期間は28日間で、そんな短い期間でも赤ちゃんは色んな表情をするので、どんどん写真や動画をとることがおすすめです。 新生児の赤ちゃんの撮るべき写真... 2022.11.16 新生児
2歳3ヶ月 2歳3ヶ月の子どもにダンスブームがきてる。ダンスの曲はアンパンマンとか、いないいないばぁ 2歳3ヶ月の我が家の子どもはダンスがブームです。アンパンマンとか、手遊び歌とか、いろいろ踊っています。 私も息子と一緒に踊ってるので、良い運動になるし、可愛いし、最高ですね(*^^*) 2歳3ヶ月の息子はダンスが好き。指先まで... 2022.11.15 2歳3ヶ月
1歳6ヶ月 子どもの発語が無い、言葉が増えないときに見るポイント【1歳半以降】 子どもの発語が無い、言葉が増えないときにみるポイントについてを今回は保育士の視点から書いていきます。 今回は1歳半以降の子どものケースについてを対象に書きます。(*^^*) 発語が無い、言葉が増えないときにみる子どものポイント... 2022.11.14 1歳6ヶ月
妊娠中 妊娠中に歯科検診に行ってないことを産後に後悔。悪阻で酸蝕歯になってた。 保育士のうたです。今回も私の妊娠中の話を書いていきます。 私は妊娠中に歯科検診に行けませんでした。理由は、悪阻で毎日吐いていたので、歯医者で吐くのが嫌だったからです。 けど、妊娠中に歯科検診に行けなかったこと、産後に後悔しまし... 2022.11.09 妊娠中
2歳3ヶ月 2歳3ヶ月23日目の発語を1日メモしてみた。動物系の言葉が多め。 保育士のうたです。ときどき、我が家の子どもの1日の発語や宇宙語をメモしています。 今回は2歳3ヶ月23日目ということで、書いていきます(*^^*) 2歳3ヶ月23日目の子どもの発語を1日メモしてみた。朝はまだ眠いみたい。 ... 2022.11.09 2歳3ヶ月
妊娠中 妊娠20週で赤ちゃんの性別が分からない。22週で男の子とわかりました。 妊娠20週で赤ちゃんの性別が分からなくて、妊娠22週の妊婦健診エコーで赤ちゃんの性別が分かったことについてを今回は書いていきます。 妊娠20週で赤ちゃんの性別が分からない。早い子なら16週くらいで分かるらしい。 赤ちゃんの性別... 2022.11.09 妊娠中
1歳1ヶ月 1歳の子供が親以外の大人になつく。他の人の膝に座ったりする話。 保育士のうたです。今回は保育士として、【1歳ののこどもが親以外の大人になつく】ということを書いていこうと思います。 これ、かなりよくあることですよね。 親戚の集まりとかで、ママもいるのに、親戚の女性の所に子供がいってる、みたい... 2022.11.08 1歳1ヶ月
妊娠中 妊娠中期のお腹の張りにダクチルが効かない。安静にしても普通にお腹が張る。 私は妊娠中にかなりお腹が張りやすくて、お腹の張りにダクチルが処方されて飲んでいましたが、ダクチル、効かなかったんですよね。 (私にとっては)副作用が無いのは良かったんですけど、ダクチルの効果はあんまり分からなかった。。 妊娠1... 2022.11.08 妊娠中
妊娠中 妊娠16週からお腹が張る体験談。横になっててもお腹が張る。 今回は妊娠16週からお腹が張ってた私の、お腹の張りの体験談を書いていきます。 うた お腹が張ると、お腹がバレーボールみたいに固くなります。 お腹が張ると、ほんまにお腹が固まります。 妊娠16週からお腹が張るようになった... 2022.11.08 妊娠中
1歳2ヶ月 1歳で噛み癖があるときのおもちゃの内容。1歳5ヶ月で治るとおもちゃもレベルアップ。 我が家のこどもは生後9ヶ月のときの赤ちゃんのときから、1歳5ヶ月まで、人とかおもちゃ、絵本への噛み癖がありました。 これがなかなか大変で、、。 噛みグセがあるときは、安全のためにおもちゃの種類を減らしたり、絵本を減らしたりして... 2022.11.07 1歳2ヶ月
2歳0ヶ月 2歳の言葉。「できた」「やったー」「ばいば(バイキンマン)」が言えた言葉が増えたきっかけ。 2歳0ヶ月で発語の数は30個の我が家の子どもが、1歳11ヶ月と2歳0ヶ月で「できた」「やったー。」「ばいば(バイキンマン)」が言えるようになったきっかけを今回は書いていきます。 1歳11ヶ月、2歳0ヶ月で「できた」「やったー。」「ば... 2022.11.05 2歳0ヶ月
カテゴリ設定なしの記事 妊娠18週で胎動を感じない。妊娠20週に胎動が分かったこと。初産とはいえ遅かったー。 今回は、私が妊娠18週でも胎動が感じなくて、妊娠20週にやっと胎動が分かったことを書いていきます。 妊娠15週くらいから、 うた 胎動まだかなー?? とワクワクしてたので、妊娠20週でわかった時は、 うた やっと... 2022.11.05 カテゴリ設定なしの記事妊娠中
妊娠中 つわりでケトンがでないけど点滴した感想。ケトン出なくてもめっちゃ吐く。 今回は私の悪阻体験談を書いていきます。私は悪阻で1日10回以上吐いていて、病院で点滴もしてたんですけど、 うた めっちゃ吐いてるのに、なぜかケトンがでない。 ほんとにめっちゃ吐いてるのに、ケトンは出ませんでした。そんな体験談... 2022.11.04 妊娠中
生後3ヶ月 生後3ヶ月3週目の完全ミルク育児の記録。ミルクを飲む量が増えた。 保育士のうたです。我が家の赤ちゃんの完全ミルク育児の記録を書いています。今回は生後3ヶ月3週目、生後3ヶ月15日目からの完全ミルク育児の記録です。 毎回毎回のように、 うた もっと飲んで欲しい。 とこのブログを書きなが... 2022.11.03 生後3ヶ月
生後3ヶ月 生後3ヶ月2週目の完全ミルク育児のミルク量のトータルと、赤ちゃんの体重 保育士のうたです。赤ちゃんの完全ミルク育児の記録をしています。今回は生後3ヶ月2週目、生後3ヶ月7日目からの1週間の記録を書いています。🍼 生後3ヶ月2週目の赤ちゃんの1日あたりの授乳回数とミルクのトータル量 生後3ヶ月2週目... 2022.11.03 生後3ヶ月
2歳1ヶ月 2歳1ヶ月のこどもの発語の数と二語文。先月とほぼ変わらない。 保育士のうたです。今回は2歳1ヶ月の我が家のこどもの発語の数や発語の種類、二語文についてを書いていきます。 むすこ まま。マーマ。 私のことは「ママ。」と毎日たくさん呼んでくれる息子です。 発語の数は先月とあまり変わら... 2022.11.02 2歳1ヶ月
2歳0ヶ月 2歳0ヶ月の時の発語の数と、二語文のこと。言葉の数は30個 保育士のうたです。今回は我が家のこどもの2歳0ヶ月の言葉の数と二語文のことを書いていきます。 発語数としては平均よりは少ないんですが、まぁ男の子で、遊ぶ時は無言で集中するタイプの子は発語数がやや少なめなので、普通に有り得る発語数です... 2022.10.31 2歳0ヶ月
完ミ 完全ミルク育児の新生児の赤ちゃんの夜間授乳。夜のミルクも昼間みたいに3時間おきで大変。 保育士のうたです。赤ちゃんを新生児期から完全ミルクで育てています。 今回は我が家の赤ちゃんの新生児期の夜間授乳(夜のミルク事情)についてを書いていきます。 うた 新生児期の夜間授乳、めっちゃ大変だった。。 完全ミルク育... 2022.10.30 完ミ新生児
生後3ヶ月 生後3ヶ月1週目の完全ミルク育児の赤ちゃんの授乳量の記録。だいたい140ml飲む。 赤ちゃんが新生児のときから完全ミルク育児で育てていて、授乳量などを記録しています。 今回は生後3ヶ月1週目の完全ミルク育児の授乳量や授乳回数を書いていきます。 生後3ヶ月1週目の完全ミルク育児の1日あたりの授乳量と授乳回数。1... 2022.10.30 生後3ヶ月
2歳3ヶ月 2歳3ヶ月12日目のこどもの発語を1日メモしてみた。発語数40個弱 保育士のうたです。ときどき、我が家の子供の1日の発語をメモしています。 今回は発語数が35個くらいの2歳3ヶ月12日目の息子の1日の発語をメモしていきますー。 発語数としてはやや少なめの息子(まぁ、このレベルの子は普通にたくさ... 2022.10.29 2歳3ヶ月