3歳0~4ヶ月 3歳18日目の発語。言語発達遅延だったけど急に言葉の爆発期。 保育士のうたです。1歳のときから、ときどきやってる我が家の子供の1日の発語メモしたシリーズ。 いままでは「あぱー。」みたいな喃語とか、ほとんどの発語が「ママー。」と「アンパンマン」だったりしましたが、 10日前から急に息子... 2023.09.10 2024.04.27 3歳0~4ヶ月
保育の心理学 ピアジェの発達段階から、象徴的思考と直感的思考を説明します。 今回はピアジェの発達段階のうちの前操作期のぶぶんにあたる、象徴的思考と直感的思考についてを説明していきます。 前回にピアジェの感覚運動期と前操作期を説明したので、それはこちらでご覧下さい。 では、今回は象徴的思考と直感的思考を... 2023.09.08 2024.04.27 保育の心理学
3歳0~4ヶ月 3歳1ヶ月のこども、折り紙がちょっとだけできるようになるの巻 3歳1ヶ月の息子はいま、折り紙のブームです。 基本的には、折り紙を細く指で破って、うどんの麺みたいにおままごとで使うんですけど、折り紙を折ることも出来ました☆ 3歳の息子、折り紙を破る遊びから、折り紙を折る遊びに。 3歳... 2023.09.14 2024.04.27 3歳0~4ヶ月
保育の心理学 ゲゼルの成熟優位説を裏付けた階段のぼりの訓練を説明します。 今回はゲゼルの成熟優位説の裏付けとなる実験になった【階段登りの訓練】を説明していきます。 ゲゼルは1900年代のアメリカの人。遺伝論の立場をとる。 ゲゼルはアメリカです。 1880年~1961年。 この時代... 2023.09.15 2024.04.27 保育の心理学
カテゴリ設定なしの記事 とらべる島のにゃんこ、パズルの攻略。10つなぎや、にゃんだふるの出し方 リリースされたばかりのとらべる島のにゃんこをはじめて1週間(2023年9月)、今回はとらべる島のにゃんこのパズルの攻略を書いていきます。 とらべる島のにゃんこのパズルの仕組み。通常と、よりパーツが出るモードと、詰めつなぎがある。 ... 2023.09.13 2024.04.27 カテゴリ設定なしの記事
子どもの保健 保育士が原始反射の共鳴反射を説明します。生後1ヶ月ごろにみられる。 保育士のうたです。今回は原始反射の共鳴反射についてを説明します。共鳴反射は生後1ヶ月位にみられる、赤ちゃんが周りの人の表情の真似をちょっとだけするってやつなんですね。 原始反射の共鳴反射を説明します。生後1ヶ月ほどの赤ちゃんが周りの... 2023.09.14 2024.04.27 子どもの保健
ゲーム とらべる島のにゃんこプレイ日記と序盤攻略の話。はっぱ島でレベル30までの話。 とらべる島のにゃんこは可愛いです。今回はとらべる島のにゃんこのプレイ日記です。 2023年9月のリリースからはじめて、1週間でレベル30になりました。🐱 けど、なんかTwitterみてたら3日でレベル35の人もいるんですね。す... 2023.09.15 2024.04.27 ゲーム
教育原理 カリキュラムの種類と違いを説明します。【教科カリキュラム、経験カリキュラム、潜在的カリキュラム、広域カリキュラム、融合カリキュラム、コアカリキュラム】 今回はいろんなカリキュラムの説明と、それぞれのカリキュラムのちがいを説明していきます。 そもそものカリキュラム(教育課程)の意味は、学習の順序などをまとめたもの。 そもそものカリキュラムの意味ですが、 まず、カリキュラム... 2023.09.24 2024.04.27 教育原理
できたてです。 3歳0ヶ月日常。ゴミ箱をひっくり返すこども、ゴミ箱にはいる息子…~箱をかぶるのが好き~ ひさしぶりに4コマ描きましたー。 最近いそがしくてなかなか書けなかったけど、私の日記も兼ねて、たまーにかくとやっぱり楽しい♡ 3歳1ヶ月のいまもやってます。笑 こういうゴミ箱に... 2023.09.23 2024.04.27 できたてです。
3歳0~4ヶ月 3歳2ヶ月2日目の1日の発語。二語文、三語文、どんどん会話になってきた 1歳のときから、息子の1日の発語をまとめた記事を毎月書いていて、今回は3歳2ヶ月になります。 過去の記事はこちら。 先月から二語文が話せるようになった息子👏🏻👏🏻👏🏻 今日もとっても話してくれます。 3... 2023.09.23 2024.04.27 3歳0~4ヶ月
できたてです。 3歳2ヶ月の息子とかくれんぼする話 息子とかくれんぼするのが最近の我が家の遊びのブームです。 私が息子を探すのを見るのが息子は好きだから近くに隠れてるみたいだけど、近くどころか真横ww 3歳2ヶ月、こどもの発音もよくなってにきまし... 2023.09.24 2024.04.27 できたてです。
3歳0~4ヶ月 3歳1ヶ月まで単語のみ。言葉の爆発期で3歳2ヶ月の息子の新しい言葉がどんどん出てくる。 3歳2ヶ月の息子,先月やーっと二語文がでるようになったばかり、、からの急成長を遂げてることはここでも何回も書いてるんですけど、ほんまにどんどん喋ります。 子供が急に喋れるようになって1ヶ月。教えてない言葉がどんどん出てくる。 ... 2023.09.25 2024.04.27 3歳0~4ヶ月
3歳0~4ヶ月 3歳のこどもが車に乗る時にスマホ持ってる話。保育園送迎、こんなもん? 最近の我が家のこどもの保育園の送迎のとき、息子、めっちゃスマホほしがってて、最近はほぼ毎回、息子がスマホもってるんですよねぇ。 こんなもんなのかなぁ。 3歳のこども、保育園から帰るときにスマホを欲しがるので、車でスマホ... 2023.10.01 2024.04.27 3歳0~4ヶ月
1歳4ヶ月 西松屋の冬服セールの時期。2024年も2月が狙い目。年末年始の福袋は無い。 うたです。今回は西松屋の冬服セールの時期と、狙い目の金額についてを書いていきます५✍ うた 狙い目は2月ですが、セールは年末年始から始まります❄ 年末年始は一部の冬服が100円くらい安くなることが多いです。 西松屋には... 2023.10.21 2024.04.26 1歳4ヶ月
趣味の部屋 ビューティーラボのシルキーグレージュで染めたらオレンジだった話 セルフカラーすることが多い私。今回はビューティーラボのシルキーグレージュを使ってみたところ、、 赤み控えめのカラーになる予定が、赤強めのオレンジになりました(^_^;)💦 毎月セルフカラーしてて、今回はビューティーラボのシルキ... 2023.10.04 2024.04.26 趣味の部屋
2歳10·11ヶ月 2歳のこどもの蚊に刺された跡が腫れすぎる。硬く腫れてるので受診。 保育士のうたです。さて、我が家には2歳のこどもがいるんですけど、、この子、他の子よりめっちゃ蚊にさされた跡が腫れる。 うた ほんまに蚊?! って思うくらい大きく腫れる。いや、蚊なんだけどさ。 ってことで、蚊に刺されただ... 2023.10.21 2024.04.26 2歳10·11ヶ月
生後4ヶ月 冬の赤ちゃんのスリーパーはいらない?我が家は毎日着せてました。布団より危険じゃない。 保育士のうたです。今回は冬の赤ちゃんのスリーパー事情を書いていきます。 我が家の赤ちゃんは生後4ヶ月から生後8ヶ月が冬の時期でしたが、毎日スリーパー着てましたし、昼間も夜も1日中スリーパー着てる日も多かったです。 うた 寒い地... 2023.10.22 2024.04.26 生後4ヶ月
3歳0~4ヶ月 3歳2ヶ月28日目の1日の発語まとめ。言葉の爆発期。三語文も会話もどんどんできます。 1歳のときからしている我が家のこどもの発語をメモしたシリーズ。今回は3歳2ヶ月28日目編です。 我が家のこども、2歳のときには二語文がでなくて、3歳からはじまったんですけど、めっっっちゃいま、言葉の爆発期で喋るんです。 言... 2023.10.22 2024.04.26 3歳0~4ヶ月
保育士 2024年度保育士試験テキストのおすすめと、購入するときの注意点。範囲がふえるほど参考書の内容が薄くなっています。 保育士のうたです。私は普段はYouTubeで保育士試験の対策動画を出しています。 で、私は毎年、各社の保育士試験のテキストを比較してるので、今回もやっていくのですが、、 保育士試験の範囲がどんどん増えてることで、数年前までは参... 2023.10.22 2024.04.26 保育士
2歳4ヶ月・5ヶ月 2歳半のこどもの後追いがやばい。後追い、生後10ヶ月くらいから終わったこと無いんですけど。 うたです。えー、、後追いって大変デスネ。後追い、、生後10ヶ月から2歳半、いやむしろ3歳のいまも全く終わらなくてですね。 むしろ、後追いが日常。後追いが普通。後追いがEverydayです。 たはー、いつ終わるんや。。 2... 2023.10.23 2024.04.26 2歳4ヶ月・5ヶ月