今回は、小学6年生で習う、社会科、歴史のクイズになっています。
全部の時代から問題を出していきます。
先に、印刷したい方は、下から印刷してください。
小学生の歴史一問一答。歴史クイズを説いてみて。
小学6年生でならう歴史の問題です。どんどん、解いてみてください。
問題。
弥生時代に一般的だった家は何?
竪穴住居
問題。
竪穴住居は、どんな住居だった?
竪穴住居は、地面に穴を開けて、柱を立てて、屋根をつけたもの。縄文時代から、平安時代にかけての、庶民の家だった。
問題です。
鎌倉幕府は誰が作った?
1185年ごろに、源頼朝鎌倉幕府を作った。
あ
問題です。
江戸時代最後の将軍となる、15代将軍の名前は?
徳川慶喜
小学生の歴史の参考書は、
が大容量でおすすめです。
小学生の簡単歴史クイズ。
小学生向けのかんたんな内容の歴史クイズになっています。
問題です。
飛鳥時代の次は、何時代?
飛鳥時代の次は奈良時代。
問題です。
日中戦争は何時代にあった?
昭和時代
問題です。
日清戦争は何時代にあった?
明治時代
問題です。
金閣寺を建てた、室町幕府の3代将軍の名前は?
足利義満
あ
小学生の歴史無料印刷ドリルプリント。
今回の問題の、無料印刷データです。
印刷には、非純正のインクも使えて、我が家でも利用している、
がおすすめです。
問題のプリントはこちら。

答えのプリントはこちら。

画像は長押しで保存してください。
A 4で印刷できます。
ユーチューブもあります。
コメント