小学6年生歴史一問一答。無料で歴史練習問題。小学6年生のテスト対策、受験対策。

中学歴史
この記事は約3分で読めます。

今回は小学6年生の歴史テスト対策の一問一答です。

歴史年表はこちら。

それでは問題です。

小学6年生の歴史テスト対策無料問題。一問一答。古墳時代から飛鳥時代の歴史一問一答。

問題です。

6世紀の562年に 日本が支配していた加羅 を滅ぼしたのはどの国?

新羅(しらぎ)

問題です。

6世紀末に、中国を統一した国はどこ?

随(ずい)

問題です。

飛鳥時代の593年に、聖徳太子(厩戸皇子)はだれの摂政になった?

推古天皇(すいこ)

問題です。

厩戸皇子は随と国交をしようとした?していない?

遣隋使を随に送って、対等な関係を結ぼうとした。

問題です。

飛鳥時代が奈良時代になった710年には何があった?

710年に、現在の奈良県に平城京ができた。

小学6年生の歴史の練習問題ドリルは練習問題形式のこれがおすすめです。

スポンサーリンク

小学生の歴史無料一問一答練習問題、奈良時代。

次は奈良時代から問題を出していきます。

問題です。

平城京の前の都の名前は?

藤原京。藤原京では狭くなった。

問題です。

奈良時代には貨幣が使われるようになった。その貨幣の名前は?

和同開珎(わどうかいちん)。銅でできている。

問題です。

平城京の作りは、インド風か、中国風かどっち?

白い壁に朱色の柱など、中国風になっていた。

問題です。

奈良時代の聖武天皇の頃に、飢饉(ききん)や流行り病で多くの人が亡くなったことから、聖武天皇は仏教の力を借りようとしました。全国に何を建てたでしょうか?

全国に国分寺(こくぶんじ)と国分尼寺(コクブンニジ)をたてて、都には東大寺を建てた。

問題です。

奈良時代に活躍した僧の行基と鑑真のうち、全国を周り民衆に教えを授け、橋を作るなどの福祉にも貢献しながら、大仏建立の民衆の協力にも携わった僧侶はどっち?

行基(ぎょうぎ)

問題です。

鑑真は奈良時代に唐招提寺(トウショウダイジ)を建てたが、鑑真の宗派は仏教の中のなに?

律宗(りっしゅう)

問題です。

奈良時代の743年に東大寺の大仏を建てることを命じた天皇は誰?

聖武天皇。ただし大仏ができたのは752年の孝謙天皇(コウケンテンノウ)

中学の歴史の勉強は日本の歴史漫画の飛鳥時代・奈良時代(amazon)も非常に詳しくておすすめです。

[ad]

小学生歴史練習問題一問一答。奈良時代の続き。

奈良時代の練習問題の続きです。

問題です。

聖武天皇の遺品はどこに収められているでしょうか?

正倉院

問題です。

正倉院の建物は、木の角材を積み重ねて、湿度たたまりにくく、湿度が一定になりやすい工夫がされている。この特徴的なつくりの名前は?

校倉造(アゼクラヅクリ)

今回の小学生の歴史一問一答無料練習問題は、小学6年生の歴史の範囲から、飛鳥時代、奈良時代を扱いました。今回の問題は以上です。

コメント