保育士のうたです。今回は生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ、おすすめのプレゼントについて、我が家の赤ちゃんが使ってる写真と合わせて紹介していこうと思います。
安いものを中心に紹介しつつ、予算別になっています。(我が家のおもちゃは安いものが多いです🤫 けど、安全性はしっかり配慮👌)
生後5ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ。プレゼントのおすすめ。手足の発達を促す知育系が良き
保育士のうたです。今回は生後5ヶ月の赤ちゃんのおもちゃについて、保育園などにもあるおすすめや、実際に私の子どもが使っているものを紹介していきます。🙌🙌
我が家の赤ちゃんが生後5ヶ月のときの写真なのですが、
生後5ヶ月の赤ちゃんも非常に可愛い。
うつ伏せになってますー。赤ちゃんってこうやってうつ伏せになったりしながら、ハイハイをするようになったりするんですね。
※うつ伏せになるのが遅めの赤ちゃんもいるし、ハイハイしない子も結構いるけど。
けど、こうやってうつ伏せになれる赤ちゃんもいる生後5ヶ月は、それだけ手足が発達してきてる時期でもあります。
ということで、赤ちゃんの手足の発達に良い生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃを紹介します。
予算1000円以下。歯固めは安全性の高い歯固めをマストで持っておくことがおすすめです。
まずは予算1000円以下でのおすすめ。
おすすめというか、ぜひ、持っててほしいのが歯固めです。
歯固めは歯固めビーズとかありますが、あれは紐がちぎれたときに危ないのでやめましょう。
こんなかんじに無難に大きなサイズの歯固めがおすすめ。
歯固めは、赤ちゃんの歯が生えてくるときに歯茎がかゆいときにかんで使ってて、我が家の赤ちゃんはめちゃくちゃ使ってました。
ひたすら歯固めを噛む姿は非常に可愛いので、可愛いデザインがおすすめですよ(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
ちなみに、我が家は歯固めは2つ持ってます。
果物型や動物型の歯固めにしておくと、1.2歳になっても遊びに使えて便利です。
予算1000円前後。丈夫な厚紙ボードブック絵本。手を大きく動かせるオーボール
つぎに予算1000円前後のおもちゃ🙌
赤ちゃんのおもちゃとしてはとても有名なオーボールですね。生後5ヶ月よりも前からもってる人も多いんじゃないでしょうか。
我が家の赤ちゃんはとにかく転がしてました(っ’ヮ’c)
これ素材が柔らかいので、踏んじゃったりしても痛くないんですよね。
オーボールは車の中にも持っていったりしてるおもちゃです。
オーボールの良いところは、骨格が細いので、赤ちゃんの小さい指でも持ちやすいところです。
オーボールはボールに柱があるから赤ちゃんでも持てるものの、この生後5ヶ月の時期に普通のボールはまだ持てないんですよね。
赤ちゃんは手が小さいので、普通のボールを持てるようになるのはだいたい1歳なんですが、オーボールなら持ちやすいんですね🙌
転がしたり、手で振り回したりして遊べます✨✨
転がして、転がしたオーボールを取りに行こうとするところで、足をつかってずり這いに発展する可能性もある良いおもちゃです。
絵本からは、ボードブックがおすすめです。
ボードブックというのは、厚紙でできた絵本のこと。
0歳から1歳台まで、多くの赤ちゃんはおもちゃや物を口に入れて噛んだり舐めたりします。
それは、赤ちゃんが口で物を確かめている証拠なので赤ちゃんの大切な認知能力でもあるんですが、、、普通の絵本だと、ヨダレで破れちゃうんですね。
我が家のこどもも、絵本は普通に舐めてたし、絵本のヨダレを拭いたり普通にしてました。
ということで、破れにくいボードブックおすすめです🙌
もちろん、赤ちゃんは字は読めないものの、色は見ることができるので、赤ちゃんにも絵本はとても良いです。
赤ちゃんが生まれると、その家庭に絵本を配っている地域もありますね。
曲が流れる子供向け絵本もあるけど、0歳の赤ちゃんには歌詞が破られないように注意。
こんなかんじで、、ボタンを押すと曲が流れる絵本もあります。
チューリップとか、おもちゃのチャチャチャみたいな子供の童謡から、RainRainGOawayなどの英語の童謡が流れるものまで、いろいろあります。(*^^*)
こういう絵本の、この曲のボタンを押すおもちゃの部分は0歳児でも遊べるんですが、
こういう絵本は、歌詞の書いてある絵本部分の紙の質が薄めなんですよね。
なので、こういう本を買ったら、まずは絵本部分とおもちゃ部分を外して、(舐めない噛まない時期になったら、両面テープで留めれば良いので)
おもちゃの部分を、先に渡してあげるのがおすすめですね🙌
0歳1歳前半は、数日で破られる可能性が高いので。笑
1歳8ヶ月で、我が家のこどもは絵本を丁寧に扱えるようになりました。
さっきの写真の我が家の英語童謡絵本も、0歳1歳の時は絵本部分をはずしていますー。
予算3000円前後。もってる赤ちゃんが多い定番おもちゃ。うつ伏せでもお座りでも遊べるボックスおもちゃ。
予算はあがって、予算3000円前後の生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃです🙌🙌
引っ張る、動かすなどの手の知育がセットになったボックスおもちゃですね。
ボックスおもちゃは持ってる家庭がかなり多いですし、我が家は2つもあります笑
赤ちゃんって、手の動きが徐々に発達してくるので(最初は手の全体で物を掴むところから、手の指の3本で掴む⇒2本で摘むなど発達してくる)、
ボックスおもちゃはこのおもちゃ1つの中に、引っ張る・押す・回す・叩くなどの赤ちゃんにやってみて欲しい手の動きを引き出す仕掛けがたくさんあるので、手の知育にとっても良いんです。
赤ちゃんが寝転びながらでも、座りながらでも遊べるのも良いポイントです。
ちなみに、生後7ヶ月や10ヶ月検診では小さいものが摘めるか、という発達項目があるんで、けど小さな赤ちゃんに小さいものを渡すのは誤飲の危険もあるので、パーツがボックスにくっついてるボックスおもちゃは小さいものを摘む練習にも安全でちょうど良かったりします。
ボックスおもちゃはパーツが本体にくっついてるので、赤ちゃんからちょっと離れて、家事をしながら赤ちゃんを見てたりできて安心感あるんです。
おもちゃをおもちゃらしく遊べるようになるのは1歳以降からなので、安全なおもちゃを、赤ちゃんの好奇心のままに体験させてみよう。
さて、赤ちゃんっておもちゃを舐めてみたり、おもちゃを投げたりします。
こどもがミニカーを走らせたり、本をめくれるようになるのって1歳くらいです。
我が家のこどもは1歳4ヶ月からでしたね。
おもちゃをおもちゃらしく遊べるようになるには、時間がかかります。
なので、0歳のおもちゃは安全性が高くて、赤ちゃんが好奇心を持って遊んでも安全性が高いものを選ぶことが1番大切だと私は思っています。
クリスマスプレゼントや出産祝い、孫へのプレゼントに。音の鳴る積み木の予算は5千円です。
さて、ちょっと高いけど保育士にも人気の積み木は音の鳴る積み木です。
ちょっと、いや、だいぶ高いんですけど、音が鳴るのでラトルみたいに振っても楽しいし、この積み木は割と大きいサイズの割に軽いんです。
我が家のこどもは0歳のときは振ったり、転がしたりして遊んでて(音が鳴るので、転がしても積み木の中にはいってるビーズの可愛い音がする)
1歳からは積んで遊ぶようになりました。
音は鳴るけど、積み木のピース数は少ないので、家にある他の積み木と1歳からは組み合わせて積んで遊んでいます。
色がカラフルな積み木なので、家にあるほかのシンプルな積み木を下に積んで、上の方にこのカラフルな積み木を積むのが我が家のこどもの積み木遊びスタイルですね。
高いんで、クリスマスプレゼントとか、孫へのプレゼント、出産祝いとかにおすすめです。
0歳の赤ちゃんのおもちゃ、意外と長く遊べます。
0歳の赤ちゃんのおもちゃですが、ボールはボールとして長く遊べるし、絵本もめちゃくちゃ長く使えるし、ボックスおもちゃも積み木も2歳の今も遊んでます。
積み木とか、アンパンマンフィギュアのテーブルとして活躍してくれてますね。笑
コメント