保育士のうたです。今回は、こどもが道路で手を繋がない。ということを書いていきます。
私も保育士として何年も働いてますが、、
保育士が何度も何度も言い聞かせても、手を繋ぐのが嫌いな子はいます。
これね、親の努力不足とか思われることもあるんですけど、やっぱり、手を繋ぐのが嫌いな子はいるんですよね。
こどもが道路で手を繋がない。親が言っても繋がない子はいる。
こどもが道路とか危ないところでも手を繋いでくれない。親が言っても、保育士が言っても、なかなか手を繋いでくれない子はいるんですよね。
保育園では練習しても手を繋がない1歳2歳の子はバギーに乗せちゃうんですが。(だって危ないですし。)
親がですね、
道路では手をつないで。
としっかりと言っても、ぜんぜん手を繋がない子はやっぱりいます。
毎日何回も何回も、道路は手を繋ぐ。と親が言い聞かせても、耳に入らない子はいます。
毎日毎日、親が、【道路では手をつないで。】と言っても、そもそもその言葉が耳に入らないタイプの子がいるんですよね。
ほかのことが気になるのか、
言葉の意味が通じてないのか、
マイワールドに夢中なのか、
耳に入ってない理由は、こどもそれぞれなのですが。
なので、こどもが道で手を繋がな問題。
何も練習してないのは問題ですが、努力しても繋いでくれないのは、もう親のせいではないです。
その子が手を繋ぐのが苦手、手を繋ぐよりも気になることがある。ということですよね。
けど道路で手を繋がずに1歳2歳の子が歩くのは危ないので、腕を掴むか、抱っこする
けど、現実問題としては、道路で1歳2歳の子が親と手を繋いでないのは危ないです。
保育園の場合は、そんなときはバギーに乗せるんですが。
こどもの腕を大人が掴んだり、抱っこするのも良いと思います。
私もヒップシートを持ってますが、
ヒップシートは、サッとこどもを乗せられるし、普通に抱っこするよりも楽に抱っこできます。
道路を渡る時は、サッと抱っこします。
抱っこが嫌な子は、服の裾を持たせる。輪っかを持たせる。
抱っこも嫌いな子もいます。
歩けるようになったら、自分の足で歩きたい子。良い事ですよね。
かつ、手を繋がないという子ですね。
このタイプの子は、親の服の裾を持たせるのもおすすめです。
手を繋ぐのは苦手だけど、服の裾は持てる子は割と多いんです。
なので、服の裾を持たせるのもチャレンジする価値はあります。
カバンにつけるタイプで、こどもが握りやすい形をした、子供用の持ち手もあります。
こういう商品も普通にあるので、こどもが手を繋がない問題も、割とあることですね。
何かしらで対策できると安心だと思います。
こどもが手を繋がない子だから、外出もできない。
というケースもあるので、地域の子育て相談のところに相談してアドバイスをもらうのも良いと思います。
コメント