2歳2ヶ月20日目の子どもの、1日の発語と宇宙語をメモしてみた。

スポンサーリンク
2歳2ヶ月
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

保育士のうたです。ときどき、我が家の子どもの1日の発語や宇宙語をメモしていて、今日の2歳2ヶ月20日目もやってみました。( ˙꒳​˙ )

スポンサーリンク

2歳2ヶ月20日目の1日の発語と宇宙語をメモしてみた。アンパンマンのキャラの名前を宇宙語で言う。

ときどき、我が家の子どもの1日の発語と宇宙語をメモしています。

今回は生後2歳2ヶ月20日目です。

朝おきて、私が、

うた
うた

おはよー。

と言うと、

息子はテレビを指さしします。

朝の日課になりつつありますねえ笑

息子がテレビを指さしして

むすこ
むすこ

アンパンマン。

って言う。

なので、テレビでユーネクストのアンパンマンをつけて、

で、息子は次に、テーブルの上のパンを指さしして、

むすこ
むすこ

パン。パン。

と嬉しそうに言うのでパンをあげます。

うた
うた

お水も飲んでねー。

と私が言うと、すぐにお水を飲んでくれる。150mlくらい一気飲みしてました。寝起きは喉が乾くよねぇ。

スポンサーリンク

プラレール大好き。「ブーブー」でなく「ガタゴー。」と言う。イヤイヤも言うイヤイヤ期。

息子はプラレールが好きで、朝ごはんの後は自分でプラレールの電車とレールを出し始めました。

プラレールを走らせると、

むすこ
むすこ

ガタゴー。ガタゴー。(ガタンゴトンの意味。)

と、電車に合わせて言って、

息子がトンネルの位置を変えたりします。1車両で走るより、電車が連結して走ってるところを見るのが好きな子です。

なんですけど、、電車の連結、たまに外れちゃうんですよね。

今日も連結が外れちゃって、

むすこ
むすこ

イヤー。イヤイヤー。イヤー!!

と言いながら、私に【直して】の意味で電車を渡してくれました。

うた
うた

すぐ繋げるからねー。

と私が言ってる間も、

むすこ
むすこ

イヤー。イヤー。泣

さすがイヤイヤ期( ̄▽ ̄;)

けど、電車を連結させて、またレールを走り始めると、スンと泣き止んで、また

むすこ
むすこ

ガタゴー、ガタゴー。

と言っています。( ˙꒳​˙ )

外に行きたいのかリュックを背負うけど本日雨です。クレヨン遊びのときは無言。

外遊びが大好きな息子。外に行きたいのか、自分でリュックを背負っていました。

(我が家の子どもは外に行きたい時は、自分で帽子を被ったり、リュックを背負ってアピールする)

うた
うた

今日、小雨だから見えにくいけど雨が降ってるのー。

雨が降ってることは息子はまだ理解しにくいんですが、私が外に行かないことで、息子も【今日は外は無理】ってことを理解したらしく、リュックは降ろしてました。

で、クレヨン遊び開始!(´▽`)

トーマスの電車の部分をガーッと塗ってました。

息子はぬりえも好き。集中してるので無言です。

我が家のぬりえはセイカのぬりえと100均のぬりえを愛用。ぬりえってすぐに無くなりますよねぇ、また100均にぬりえを買いに行かなきゃなぁ。

スポンサーリンク

私が台所でお昼ご飯の用意をしてると呼んでくれる。

私が台所でお昼ご飯を用意していると、

むすこ
むすこ

ママー。

むすこ
むすこ

ママいない。ママー。

と呼んでくれます。

早く戻らないと寂しくて泣く子なので( ;꒳​; )♡、さっさとお昼ご飯を用意して戻る私。

お昼ご飯は、

むすこ
むすこ

あーん!

むすこ
むすこ

あーん。

自分で自分に【あーん。】と言いながら食べるタイプの息子です_( _´ω`)

絵本のどうぶつの名前がちょっと言える。

午後は読書の時間。私も私で、息子の隣で仕事の本を読みます。

私は仕事の療育系の本を読んでるんですが、

息子はその隣で、今日はうんちの本を読んでました。

むすこ
むすこ

わんわん。

この本、トイレでうんちする知育生活絵本ですが、犬とか猫とか登場するんですよね。

他は、しまじろうの絵本のカエル🐸のページを見て、

むすこ
むすこ

カエカ。カ!

とカエルの事を言っていて、私が絵本を読んで、

うた
うた

かえるがびよよーん。ぴょーん。

と言うと、

むすこ
むすこ

ピョーン。

と言います。かえるときたら【ぴょーん】はセットだよなぁ( ˙꒳​˙ )

ペンギンのページで、私が

うた
うた

ペンギンさんー。

と言うと、息子も

むすこ
むすこ

ペン!

やっぱりペンギンのぬいぐるみを持ってるからか、ペンギンを覚えるのははやかったですね。

スポンサーリンク

アンパンマンブロックが上手く積めたら「できたー。」と言う。

アンパンマンブロックで今日も遊ん息子。

アンパンマンブロックが上手く積めたら、

むすこ
むすこ

でったー。できたー。

と言って、自分でぱちぱち拍手してました。

もちろん私も、

うた
うた

すごいねー。

といって拍手。

で、アンパンマンのアニメをテレビで見ていると、ダダンダンが出てきて、

だだんだんが出てくると、息子は、

むすこ
むすこ

ダンダダダッ。ダッダっ。ダッダッダッダンダッ。

と、ダの音を連発してます。

言えてるけど言えてないみたいな。可愛い_( _´ω`)_

コメント