保育士のうたです。今回は赤ちゃんがいる家の冬の電気代を書いていきます。我が家は、4万円台です💦
高い🙄🙄、んですけど、0歳の赤ちゃんが生まれてから、電気代が高くなる理由が増えに増えたんですよねぇ💭
赤ちゃんがいる我が家の冬の電気代。3人家族で4万円
保育士のうたです。
今回は、赤ちゃんがいる家庭の冬の電気代を書いていきます。
我が家はこんな感じです。
12月の電気代が3万8千円
これ、息子が1歳の時の検針票で(0歳の時のデータは消えていた)
今回の電気使用量1515に対して、前年同月は1894なので、
赤ちゃんだった0歳の時の12月の電気代は4万円代でした。(リアルに4万円だった記憶もある。←)
我が家の状況はこんな感じです。
- 3人家族
- オール電化
- 冬は加湿器、エアコン、オイルヒーター使用
- エコキュート、夜間にドラム式洗濯乾燥機使用
赤ちゃんがいても、夏の電気代は1万2千円くらいだったんですが、冬に一気に増えましたね💧
オール電化のエコキュートで、夜間の電気料金が安くなる設定にはしてある。
我が家はオール電化で、ガス料金の請求はなく、電気でお風呂も料理もしています。
で、お湯のシステムはエコキュートという、夜間のうちにお湯を作っておくシステムにしているので、
電気料金のシステムは24時間同料金ではなく、昼は高いけど夜は半額のシステムにしています。
電気料金の明細書をみても、エコキュートの使用量は大きいので、夜間に1番電力を使っているので、この夜間に安くなるシステムにしているのは我が家は合っていると思います🙌
0歳は布団がかぶれないし、温かいところに移動もできないので、電気代が1番高い
我が家の赤ちゃんの0歳の時の冬の就寝スタイルはこんなかんじ。
毛布がかぶれないので、厚めのパジャマの上にフリースのスリーパーを着せています。
そして、毛布がかぶれないぶん、やはり室温はそこそこキープする必要があるので、エアコンでは力が足らず、オイルヒーターを導入しました。
オイルヒーターは、赤ちゃんが触っても火傷しない熱さなのですが、コードとかもあるのでベビーサークルで囲う様にして設置しています。
オイルヒーターのおかげで、雪が降る私の地域でも真冬でも室温を17度から20度にキープできました🙌
けど、、、電気料金は高くなりましたねぇ。。。
オイルヒーターもエアコンも1日中つけているので1ヶ月で5000円くらいは高くなりました。
赤ちゃんが快適に眠れるので、良い選択は良い選択だったと思いますが💧💭
1歳には簡単な服の脱着ができたり、毛布をかぶる意識もでてくるので、電気代がちょっと安くなったこと
さきほどの電気料金の明細書にもあるように、1歳になると、0歳の時のよりは電気料金は安くなりました。
冬の電気料金、3万円後半ではあるけど、4万円には乗らなくなった😂🙌
理由として、1歳になると、大人と同じ布団に入っていても、子どもが自分で出たり入ったりできるんですね。
なので、夜の電気料金が減ってきました🙌
昼間も、1歳の後半になると、簡単な服を脱ぐことが自分でできるようになるので、だいぶ助かります。
温かめに服を着せておいても、
息子にとって、その服が暑かったら、服を自分で脱いだり、
首元の服を引っ張って(トレーナーはまだ1人じゃ脱げないので)脱ごうという意思表示をしてくれるので
温度による子供の服の調節がすごく楽になりました🙌🙌
こういうことも関係して、0歳より1歳の方が電気料金が安くなっているんだと思います🙌🙌
それにしても、ミルク代とか、赤ちゃんの洋服代とかで0歳は1歳よりも育児の出費が多かったので、
0歳の冬の電気代4万円はほんと高かったですね💧 育児はいろんな面でお金がかかるー💦
コメント