1歳6ヶ月 1歳半のクレーン現象、こどもが親の手を引っ張って誘導すること 保育士のうたです。今回は1歳半の子のクレーン現象についてを書いていきます。私の息子もクレーン現象はしますね🙌🙌 1歳半のクレーン現象、こどもが大人の手を引っ張る。 私のこどものクレーン現象についてを、このサイトのクレーン現象の... 2022.04.16 1歳6ヶ月指さし
1歳8ヶ月 1歳8ヶ月👌OKの指が出来るようになった。ピースはまだ出来ないけど、指が発達してる 保育士のうたです。1歳8ヶ月16日目、OKの意味を持つ、この指の形👌ができるようになりました👌👌 小さいお手てで👌するの、可愛い💮 1歳8ヶ月16日目。👌オーケーの指が出来るようになった。意味はまだ分かってない 保育士の... 2022.04.03 1歳8ヶ月指さし
1歳3ヶ月 1歳3ヶ月で指さししない。あーっとか言うので、意思疎通は何となく出来てる 保育士のうたです。私の子どもの指さしの記録を書いています。今回は指さし記録の1歳3ヶ月編。今月も指さしは無かったんですが、初めての発語はでてきました💮 1歳3ヶ月で指さししない。あーって言ったり、手さしで意思表示はできてる 保... 2022.03.12 1歳3ヶ月指さし
1歳5ヶ月 1歳5ヶ月で指さしが出来るようになった。応答の指さしは出来ない 保育士のうたです。今回は、私の子どもが1歳5ヶ月で指さしが初めて出来るようになったことを書いていきます。 指さしにも3種類あって、応答の指さしはまだなのですが、要求の指さしが出来るようになりましたー🙌 1歳4ヶ月まで指さしが出... 2022.02.21 1歳5ヶ月カテゴリ設定なしの記事指さし
1歳5ヶ月 1歳1ヶ月で指さししない→1歳5ヶ月で出来るようになった、指さしできるまでの流れ 保育士のうたです。今回は、1歳1ヶ月で指さししないこどものケースを書きます。 私の子どもが実際に1歳1ヶ月時点で1回も指さしが出来ず、けど、1歳5ヶ月で私のこどもの場合は指さしが出来るようになりました☝ 子どもが1歳... 2022.01.26 1歳5ヶ月1歳発達指さし
1歳 1歳2ヶ月のこどもが指さししない→非言語コミュニケーションと、1歳5ヶ月で開始したこと 保育士のうたです。1歳2ヶ月で指さしができないときのポイントや、1歳児の非言語コミュニケーションを保育士視点でまとめました。 2022.01.15 1歳1歳2ヶ月1歳発達指さし