保育士のうたです。さて、私の知人から、
0歳の子どもが落ち着きが無いの。
と相談を受けまして。
この内容で悩む人は多いのかな?と思って、今回は書いていくことにしました。✏
落ち着きがない0才の赤ちゃん。ずり這いとかで動き回る
落ち着きがない0歳の赤ちゃんということで、落ち着きのなさにも色々あると思うんですよね。
- 仰向けで手足をバタバタしまくる
- 何回も海老反りになってる
- ずり這いで動き回る
- ハイハイで動き回る
- コードとかを舐めていく
- 床に頭をぶつけまくる
ここらへん、0歳の赤ちゃんによくある行動です。
けどぶっちゃけ、親である大人が落ち着いているときに、
赤ちゃんだけバタバタバタバタ動いてたら、そりゃ心配するしビビりますよね。
けどまぁ、赤ちゃんってそうやって、動かせるところを動かしながら、自分の周辺の世界を確かめていくので(私にはマーキングのように思っています)、まぁありがちな行動ではあります🍵
わが家の赤ちゃんも、ハイハイで壁まで行って、土壁を舐めてた…
わが家の赤ちゃんもですね、新生児期から手足はバタバタ動かして敷布団から落ちるし、
ずり這いが出来るようになったら、壁まで行って土壁を舐めるので、ベビーサークルで囲ったりしました。😂💦
世の中、動き回る赤ちゃんが多いからこそ、ベビーサークルは販売されてるし、売れているのでしょうね。🍵
言葉の理解がまだまだな赤ちゃんは親の思い通りに動くわけがないので、落ち着くことの必要性も赤ちゃんは感じてないですもん。
私は、動き回る赤ちゃんは、【体力あるじゃん。】って感じに思ってます。
0歳は検診機会も多いので、素直に相談してみよう。
けど、とくに1人目の育児だと、赤ちゃんが動き回ってる、落ち着きが無いと心配になると思います。
そういうときは、0歳は検診の回数も多いので、検診のときに相談したり、地域の相談できるところで相談することがおすすめです。
なんで相談するかというと、
やっぱり、自分の赤ちゃんを他の人(特に育児のプロとかお医者さん)に見てもらうと安心しますよ🙌🙌
ここらへんは検診も行政の相談できるところもどんどん使っていくのがおすすめですね👌👌
赤ちゃんは落ち着きが無いというか、空気が読めなくて普通なので、そんな気にしなくて良いですけどね🙌
コメント