子どもが外で歩かない、公園で歩かないときの対応方法。歩けるのに歩かない

1歳2ヶ月
この記事は約3分で読めます。

保育士のうたです。今回は、歩ける子どもが公園とか外で歩かない、というわりとあるあるなことを書いていきます。

保育園の子供たちを見ていても、余裕で歩ける子なのに、気分で歩かないーって子はいますね。

歩ける子どもが、外を歩かない、公園を歩かない、抱っこしてほしがるのはあるあるです。

もう歩けるようになってる子どもが、外を歩かない、公園を歩かないのはよくあることです。

せっかく公園に連れてきたのに、ぜんぜん歩かない。

子どもが0歳や1歳とかのとき、子供が室内とかだと歩くのに、外や公園で歩かないってことに悩む家庭はよくあること。

せっかく公園に連れてきても、歩かず立ち止まってたり、抱っこを求めたり。

うた
うた

こどもってフリーダムですよね( ̄▽ ̄;)

こういうときの対応方法を、今回は保育士の視点から書いていきます。

スポンサーリンク

まずは場所見知りしてる可能性があるので、数日は慣れるまで様子見。

まずはその子どもが歩き始めたばかりの時期のとき。

歩き始めのときに、外で歩かないのは場所見知りをしてる可能性もあります。

けど、

歩けるようになる前も、抱っこでよく公園に来ていたよ。

という人も多いと思います。

けど、子どもにとって、抱っこのときの公園の視点と、自分で立ったときの公園の視点は違うんですよね。

なので、親からみれば慣れた場所、、のつもりが、子どもは場所見知りしてる可能性もあるので、対応としては、数日くらい、歩かなくても様子見で公園に行ってみるのが良いと思います。

何日か続けていくと、慣れて歩けるようになる子はいます。( ˙꒳​˙ )

子どもから2歩離れてみて、「恐竜が歩くよー、ドシーンドシーン。」と遊びを取り入れてみる。

2歳3歳の子が外で歩かないときにおすすめの方法です。

子どもから1歩2歩ほど離れて歩きながら(安全の確保ができるときに)

うた
うた

恐竜が歩くよー。どしーん、どしーん!!

と言って、公園をドシドシと歩いてみたり、

うた
うた

ペンギンがよちよち歩くよー。よちよち。よちよち。

と、手を下に真っ直ぐにして、ペンギン歩きの真似をします。🐧

1歳や2歳3歳の、公園に来たけど歩く気分じゃない子に、歩くことを楽しくさせるためにおすすめの方法です。

うた
うた

周りに人が多いときは恥ずかしいので、状況に合わせてどうぞ。笑

恐竜やぞう🐘と言って、公園をドシドシと強く歩くのは、2歳くらいの子には人気の遊び。

うた
うた

どしーん!どしーん。

早く歩くよー。

ドシドシドシー!

とテンポを付けてみると、簡単なリトミックにもなり、子どもの模倣の発達も促せます

スポンサーリンク

子どもはすぐに疲れることも事実なので、歩かないときは帰宅したりベビーカーに乗せるのも方法です。

子どもが歩けるのに、外で歩かないときの対策を書きましたが、

子供たちには楽しく歩いて欲しい。と思う一方で、子どもは背も低いですし、疲れやすいのは事実です。(めっちゃ体力ある子もいるけど。)

子どもの歩くスピードに大人が歩調を合わせていても、大人の1歩分は、2歳前後だと子どもの3歩分強なので、子どもにとってはかなり歩いてる。

なので、子どもが疲れてるかんじで歩かないときは、座ったり、ベビーカーを使うことかおすすめです。( ˙꒳​˙ )

コメント