2歳1ヶ月 2歳1ヶ月のシール遊び。1歳とくらべてシール遊びが上手くなったが、シールを壁に貼ることとかもある。 保育士のうたです。さて、我が家のこどもは1歳のときはあまりシール遊びには興味のない子でしたが2歳1ヶ月のいまはよくシールで遊びますね(*^^*) というわけで今回は、我が家のこどもが2歳1ヶ月のこどものシールあそびについて書いていき... 2022.10.29 2歳1ヶ月
2歳3ヶ月 2歳3ヶ月の息子が工具のおもちゃでしっかり遊べたから、クリスマスプレゼントの候補にしてみる。 2歳3ヶ月の息子を先日、保育園に迎えに行くと、工具のドライバーとかのおもちゃで普通に遊んでいて、 うた こういうおもちゃも好きなのかー。 と思って、我が家でも工具のおもちゃを出してみると、かなり真剣に遊んでました。 工... 2022.10.28 2歳3ヶ月カテゴリ設定なしの記事
保育士 ワークマンのレディースのブーツが可愛いし、雪対応で凄く良い。 ワークマンで私の雪対応のブーツを買ってきました。デザインも可愛いし、防水に、凍った道への滑り止めに、ばっちりな機能。 ワークマンのレディースのブーツが可愛いし雪対応ですごく良い。 今年の雪対応のブーツはワークマンにしようと思っ... 2022.10.28 保育士
2歳2ヶ月 2歳2ヶ月の公園遊び。滑り台しない、ブランコしない、葉っぱを集めようー!笑 保育士のうたです。さて今回は2歳2ヶ月の我が家の子どもの公園遊びについてを書いていきます。 うた ブランコしない、滑り台しない。 けど、こういう子めっちゃ多いです。 2歳2ヶ月の子どもの公園遊び。ブランコしない、滑り台... 2022.10.27 2歳2ヶ月
2歳3ヶ月 2歳3ヶ月のごっこ遊び。ショベルカーなどのはたらくくるまで工事ごっこ。 2歳3ヶ月の我が家の子どものごっこ遊びの話を今回は書いていきます。 ショベルカー、ブルドーザー、トラックといった【はたらくくるま】にハマってるみたい。 車好きの2歳。ショベルカーやブルドーザーのおもちゃにハマってます。 ... 2022.10.27 2歳3ヶ月
2歳 我が家の絵本紹介3。【おててがでたよ。】対象年齢0歳から3歳。お着替え絵本だけど、親も幸せになれる絵本。 我が家にある絵本を紹介していきます。今回は3冊目。 【おててがでたよ。】という絵本です。 1歳後半くらいの子が、自分で服を着るという単純なストーリーの絵本なのですが、 うた 絵が可愛くて、親が癒される。 この絵本... 2022.10.26 2歳カテゴリ設定なしの記事
生後11ヶ月 1歳の子どもと同じ布団で寝る話。子どもの寝相が悪いので、スリーパーとか使いつつ。 我が家では子どもが0歳の生後11ヶ月のときから、大人と同じ布団で子どもが寝ています。 ということで今回は、大人と同じ布団で1歳児が寝る話。を書いていきます。 0歳の生後10ヶ月までは赤ちゃんをベビー布団に寝かせてたけど、生後1... 2022.10.26 生後11ヶ月
1歳 1歳の子どもがおもちゃを噛む。いつまで続く?1歳4ヶ月で治るまでの流れ。 保育士のうたです。前々回から3回シリーズで、【我が家の子どもの噛みグセ】についてをブログに書いています。 今回は我が家の子どものおもちゃへの噛みグセ、おもちゃを舐めることが無くなるまでの過程を書いていきます。 赤ちゃんの生後1... 2022.10.25 1歳
1歳2ヶ月 赤ちゃんが人を噛むのはいつまで続く?②1歳2ヶ月で治るときの体験談。 保育士のうたです。前回のブログから3回連続での話を書いています。 今回は2回目。赤ちゃんの噛みグセが1歳2ヶ月で治ったときの話を書いていきます。 0歳の生後11ヶ月から1歳2ヶ月まで、毎日のようにママを噛む息子。 ... 2022.10.25 1歳2ヶ月
生後11ヶ月 赤ちゃんがママを噛む①生後11ヶ月から母親を噛んでくるようになった 保育士のうたです。今回から3回に分けて、我が家の赤ちゃんの噛みグセの始まりから終わりまでを書いていきます。 今回は1回目。赤ちゃんが生後11ヶ月からママを噛むようになった。ということですね、まじで痛かった( т т ) 生後1... 2022.10.22 生後11ヶ月
新生児 赤ちゃんとの小児科受診に抱っこ紐やベビーカーは邪魔?両方つかった感想。 保育士のうたです。今回は赤ちゃんとの小児科受診に抱っこ紐やベビーカーは邪魔?それとも必要?ということを書いていきます。 私は、赤ちゃんとの小児科受診で実際に、抱っこ紐、ベビーカー、どっちも使わず、の3通りを経験しました。 検診... 2022.10.21 新生児
2歳2ヶ月 2歳1ヶ月の言語理解。会話は成立しない。言葉が通じないときと、通じるときの差もすごい。 保育士のうたです。今回は2歳1ヶ月の我が家の子供の言語理解についてを書いていきます。 我が家の子どもの言語理解は半年程度の遅れがあります。 2歳1ヶ月の我が家の子どもの言語理解。発達検査では1歳半から1歳9ヶ月レベル。 ... 2022.10.19 2歳2ヶ月
2歳2ヶ月 2歳の子どもが部屋を走り回るときの対応。2歳男児は元気すぎる。 保育士のうたです。今回は2歳の子どもが部屋を走り回る話を書いていきます。 我が家の子ども、保育園では走り回ることは無いんですけど、家でめっちゃ走ってる( ̄▽ ̄;) うた 止まってー! って言っても、ニコニコ走ってるまま... 2022.10.18 2歳2ヶ月
カテゴリ設定なしの記事 保育士うたの自己紹介です。 知育プット管理人、うたの自己紹介です。 うた よろしくお願いします。❁ ゆるっと書いていこうと思います。 当サイトの使い方を少し説明させて下さい。 まずは、当サイトの説明を少し説明させてください。 当サイト... 2022.06.19 2022.10.15 カテゴリ設定なしの記事
2歳2ヶ月 2歳の男の子のニューブロック遊び。子どもが自分で繋げる、線路に見立て遊ぶ。 保育士のうたです。今回は2歳2ヶ月の我が家の子どもの最近のニューブロックでの遊び方を書いていきます。 生後10ヶ月の赤ちゃんのときからニューブロックで遊んでいた息子もしばらくはニューブロックを繋げられない状態で、1歳11ヶ月からニュ... 2022.10.12 2歳2ヶ月
生後3ヶ月 絵本紹介2。おさかなちゃんのばいばい。対象年齢0歳から3歳。内容は癒し系 絵本紹介、今回は2冊目です。我が家にはこどもが0歳のときからある、【おさかなちゃんのばいばーい】ですね。 海外の名作絵本。あたたかみのある絵が特徴です。 海外の名作絵本、【おさかなちゃんのばいばーい。】の感想。 我が家に... 2022.10.11 生後3ヶ月
生後5ヶ月 いないいないばぁに赤ちゃんが笑わない。いつから反応する?の話 保育士のうたです。今回は、いないいないばぁ。に赤ちゃんが反応しない。いつから反応するの?ということを書いていきます。 うた 我が家の赤ちゃんは生後7ヶ月から【いないいないばぁ。】を私がすると見るようになりましたが、最初の数ヶ月はボー... 2022.10.10 生後5ヶ月
妊娠中 妊娠17週で胎盤前壁と言われたこと。20週で治る。 今回は妊娠17週で胎盤前壁と言われたことを体験談として書いていきます。 うた で、胎盤前壁は妊娠20週で治っていました。 胎盤が前にある自覚はもちろん無かったし、過ごし方も普通に普通に過ごしていました。 妊娠17週で先... 2022.10.10 妊娠中
2歳2ヶ月 2歳2ヶ月の1日の過ごし方。雨の日なので、ぬりえ、シール遊びしました。 今回は2歳2ヶ月の1日の過ごし方を書いていきます。今日は雨の日なので、家の中でいろいろと遊びます。 うた クレヨン大活躍!(´▽`) 最近、ぬりえで2時間つぶせる( ̄▽ ̄;) 2歳2ヶ月の1日の過ごし方。午前中はテレ... 2022.10.10 2歳2ヶ月
生後2ヶ月 生後2ヶ月の赤ちゃんのベビー服や寝る時の服装。昼間も寝る時も同じようなコーディネートです。 保育士のうたです。今回は生後2ヶ月の赤ちゃんのベビー服について、寝るときの服装や、外出時の服装とかを含めて書いていきます。 うた 生後2ヶ月、赤ちゃんと抱っこ紐で散歩する日もあります。(面倒な日はしないけど。笑) ということ... 2022.10.09 生後2ヶ月