ニートとは?ニートの定義を青年心理学として覚えよう。

保育の心理学
この記事は約2分で読めます。

青年心理学を学ぶ上で、パラサイトシングルや、モラトリアムなども学ぶことになるので、

現代日本の若者の問題である、ニートの定義についても確認しておきましょう。

ニートとは、働かず、通学せず、訓練しない者。

ニートの定義ですが、

15歲以上の若者で、学校に属しておらず、

働かず、職業訓練も受けていない未婚の者。

になります。

かつ、年齢が高くなってくると、病気や介護などで働けない者もでてくるため、定義としては言われていないものの、イギリスでは、ニートは15歲から35歲の若者で。という年齢をさしています。

スポンサーリンク

月に1回でも働いていたらニートではないので、仕事のバランスなどは調整されている言葉。

在宅ワーク、個人事業主などいろんな働き方のある時代で、週5働く人も減ってきていますが、

このニートの定義も、1ヶ月以上、就労していない。ということが定義になるので、ときどき働いている人はニートではないですし、

週2くらいのアルバイトもニートではないんですね。

ニートの数は少子化で減っているが、ニートの割合は増えている。

ニートが増えているか、減っているか、ですが、

若者がそもそも少子化で減っているため、ニートの絶対数は減ってきています

が、若者のニートの割合は増えていて、これからも依然として、ニートは若者の問題ということになっています。

コメント