下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

保育士

保育士 保育士

保育士の仕事事情や、保育士試験対策のことを書いていきます。まだ記事は少なめです。

保育士

保育士視点で、園庭が無い保育園の感想を話します。

保育士のうたです。今回は園庭が無い保育園について、実際に園庭が無い保育園で働いたことのある私視点と、私は親視点でもあるので親視点でも書いていきます。 園庭が無い保育園。私も働きました。園庭が無くても、保育はできる。 園庭が無い...
保育士

2024年度保育士試験テキストのおすすめと、購入するときの注意点。範囲がふえるほど参考書の内容が薄くなっています。

保育士のうたです。私は普段はYouTubeで保育士試験の対策動画を出しています。 で、私は毎年、各社の保育士試験のテキストを比較してるので、今回もやっていくのですが、、 保育士試験の範囲がどんどん増えてることで、数年前までは参...
教育原理

カリキュラムの種類と違いを説明します。【教科カリキュラム、経験カリキュラム、潜在的カリキュラム、広域カリキュラム、融合カリキュラム、コアカリキュラム】

今回はいろんなカリキュラムの説明と、それぞれのカリキュラムのちがいを説明していきます。 そもそものカリキュラム(教育課程)の意味は、学習の順序などをまとめたもの。 そもそものカリキュラムの意味ですが、 まず、カリキュラム...
保育の心理学

ゲゼルの成熟優位説を裏付けた階段のぼりの訓練を説明します。

今回はゲゼルの成熟優位説の裏付けとなる実験になった【階段登りの訓練】を説明していきます。 ゲゼルは1900年代のアメリカの人。遺伝論の立場をとる。 ゲゼルはアメリカです。 1880年~1961年。 この時代...
子どもの保健

原始反射の共鳴反射を説明します。生後1ヶ月ごろにみられる。

保育士のうたです。今回は原始反射の共鳴反射についてを説明します。共鳴反射は生後1ヶ月位にみられる、赤ちゃんが周りの人の表情の真似をちょっとだけするってやつなんですね。 原始反射の共鳴反射を説明します。生後1ヶ月ほどの赤ちゃんが周りの...
保育の心理学

ピアジェの発達段階から、象徴的思考と直感的思考を説明します。

今回はピアジェの発達段階のうちの前操作期のぶぶんにあたる、象徴的思考と直感的思考についてを説明していきます。 前回にピアジェの感覚運動期と前操作期を説明したので、それはこちらでご覧下さい。 では、今回は象徴的思考と...
保育の心理学

ピアジェの発達段階を簡単に説明します。【感覚運動期と前操作期の違い編】

保育士のうたです。今回は、ピアジェの4つの発達段階のうちの、感覚運動期と前操作期を説明していきます。 0歳の赤ちゃんは、ボールを押したり、ボールを舐めてみたり、五感に働きかけるような遊びが好きで、これを【感覚遊び】って言います。 ...
社会福祉

民生委員と児童委員の違いをかんたん説明。主任児童委員もやります。

保育士のうたの違いや、主任児童委員、民生委員と児童委員はどんな人がなるのかー。みたいなことをかんたんに説明していきます。(*^^*) 民生委員と児童委員は兼務していて、地域の相談を聞いたり、自ら地域活動に参加したりする。 ...
教育原理

アメリカの学校制度を説明します。【保育士試験、教育原理】

保育士のうたです。保育士試験の用語解説を今回もやっていきます。今回のテーマは、アメリカの学校制度の説明ですね(*^^*) アメリカの学校制度を説明します。保育士試験の教育原理ででるよ。 というわけで、アメリカの学校制度を見てい...
教育原理

各国の学校制度と、単線型・複線型・分岐型を簡単に説明。【保育士試験・教育原理】

保育士のうたです。今回は保育士試験対策の教育原理の科目から、【世界各国の教育制度】を説明していきます。(*^^*) 日本の教育制度と、学校制度の単線型、複線型、分岐型を説明します。 保育士試験に出る学校制度の国は、日本、アメリ...
保育士

保育士試験対策の子どもの時期を区分で説明。【新生児はいつからいつまで?】

保育士のうたです。今回も保育士試験対策の記事をあげてききます。 今回なんですけど、保育士試験の全科目共通です。 保育士試験の勉強してると、乳児とか幼児とか、子どもの時期についての単語がでてきて、 乳児っていつからいつま...
保育原理

新潟静修学校の赤沢鍾美について説明します【保育士試験対策 保育原理主要人物】

今回は保育士試験の保育原理の主要人物である、赤沢鍾美と、新潟静修学校について説明していきます。 ごまふ先生 新潟静修学校は日本初の託児所として有名ごま! 日本初の託児所はもともとは私塾だったのです。 ということで、見て...
社会福祉

知的障害がある人がもつ療育手帳を簡単に説明 保育士試験・社会福祉対策

今回は保育士試験の社会福祉対策として、知的障害の方がもつ(児童も)、療育手帳(りょいくてちょう)についてを説明します。 療育手帳のポイントは、法律的な療育手帳の根拠法がないことと、地域によって判断の基準が異なることにありますが、結構...
保育原理

1951年の児童憲章を簡単に解説。保育原理と教育原理でよく出る。

保育士試験の教育原理と保育原理で出題されやすい児童憲章を今回は解説します。 あ、今回からですね、先生役として、こちらのごまふ先生が登場します。(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ ごまふ先生 ごまふ先生は保育士試験の用語解説とかをします...
子ども家庭福祉

福祉3法と福祉6法と児童福祉6法の違いを簡単に説明します。【保育士試験・子ども家庭福祉】

保育士のうたです。今回の科目は【子ども家庭福祉】です。 保育士試験の子ども家庭福祉の科目の勉強として、今回は福祉3法と福祉6法と児童福祉6法の違いを書いていきますが、 うた 名前を聞いただけではちんぷんかんぷん、分かりにくいで...
教育原理

江戸時代の学校(藩校・郷学・寺子屋・私塾)を説明します。

江戸時代の学校の種類を今回は教育原理の範囲として扱っていこうと思います。江戸時代の学校は大きく分けて、藩校と郷学と寺子屋と私塾があります。 立場や状況に応じて色々とありまし、私塾には歴史を動かした偉人の私塾も登場するので、歴史好きに...
保育士

育休中に保育士試験に独学合格できるのか、勉強方法は?一発合格した私が考えてみた。

保育士のうたです。私は4年生大学を卒業してから筆記の保育士試験にて保育士試験に一発合格して保育士として働いています。 で、私はまだこどもを出産していない事務職をしていた頃に保育士試験に合格しているのですが、今回は、私から考えた【育児...
社会福祉

ソーシャルワークの意味を分かりやすく説明します。【保育士試験対策・社会福祉】

さて、今回はソーシャルワーク意味をイラストを書きながら、わかりやすく簡単に説明していこうと思います。 うた ソーシャルワークという用語は保育士試験では社会福祉の範囲になります。 ソーシャルワーク意味を一言で言うならば、【人を...
教育原理

ルネサンスについてとっても簡単に説明します。宗教的視点重視時代から、文化復興と人間回復へ。

ルネサンス意味を今回は簡単にイラスト付きで説明しようと思います。 ルネッサンスて簡単にいうと、【それまでは宗教的で貴族中心の社会しかだめだったけど、もう何でもありで良いよ~。だから、全裸のダビデ像も許してあげちゃう☆】ってことです。...
保育士

ワークマンのレディースのブーツが可愛いし、雪対応で凄く良い。

ワークマンで私の雪対応のブーツを買ってきました。デザインも可愛いし、防水に、凍った道への滑り止めに、ばっちりな機能。 ワークマンのレディースのブーツが可愛いし雪対応ですごく良い。 今年の雪対応のブーツはワークマンにしようと思っ...