保育士のうたです。今回は、赤ちゃんのげんこつしゃぶり、こぶししゃぶりについてを書いていきます。
我が家の赤ちゃんが生後2ヶ月14日目からこぶししゃぶり、手をしゃぶり始めましたね。
生後2ヶ月14日目。赤ちゃんのげんこつしゃぶりが始まった。
生後2ヶ月14日目。我が家の赤ちゃんのげんこつしゃぶりが始まりました。
赤ちゃんがぐーの手をべっとべとに舐めてます。
こぶししゃぶりと言う人もいれば、げんこつしゃぶりと言う人もいますね。
ずーーっと、1時間くらい舐めてるときもあります。
こぶししゃぶりしてる赤ちゃんを見ると、美味しそうに見えるから私も手を舐めたくなる。笑
赤ちゃん、もくもくと集中して手を舐めてますよね。
赤ちゃんが指しゃぶりしない理由。そのうち指しゃぶりになります。
さて、赤ちゃんといえば指しゃぶりのイメージを持つ人が多いですが、
なぜ指しゃぶりじゃなく、ぐーの手を舐めてるの?
というと、この低月齢の赤ちゃんはまだ指が開かないんですよね。
生後4ヶ月くらいにちょっとずーつ手が開くようになってきて、そこから指しゃぶりになります。
げんこつしゃぶりは、指しゃぶりの前段階なのです。
こぶししゃぶりの理由は、赤ちゃんの手の認知に大切な成長
こぶししゃぶりには、赤ちゃんの脳の発達にとても良い影響があります。
こぶししゃぶりすることで、赤ちゃんの脳が手を認識します。
赤ちゃんは体の中でも口が発達していて(ミルクも口から飲みますよね)
赤ちゃんは口で色んな物を確かめる習性があります。
なので、手も口に入れたり、
バンドリガードといって、じーっと手を見ることて認識するんです。
バンドリガードはしない子もいますね。
ハンドリガードをしないで、いきなりこぶししゃぶりする子も多いので。
指しゃぶりもげんこつしゃぶりも寝返りを始めると減るので、あんまりしない子もいる
指しゃぶりやげんこつしゃぶりは赤ちゃんはいつまでする?ということで、1歳までする子もいるんですけど、
げんこつしゃぶりや指しゃぶりの頻度は、赤ちゃんが寝返りしたり、ずり這いするようになると減ります。
理由は簡単で、このうつ伏せの姿勢で指しゃぶりできないからです。
けど、我が家の息子は毛布が好きだったり、私は保育士ですが保育園でみていてもタオルが好きな子がいたり、
指しゃぶりを安心地点にする子は、指しゃぶりが長めに続きます。
2歳頃から、やめさせる相談をすると良いかな。と思います。(歯のために。)
げんこつしゃぶり、ゆびしゃぶりはいつからする?生後2ヶ月、生後3ヶ月から。
げんこつしゃぶり、こぶししゃぶりはいつからする?ということで、
げんこつしゃぶり、こぶししゃぶりは、生後2ヶ月や生後3ヶ月から始まることが多いです。
ゆびしゃぶりは、生後4ヶ月、生後半年から始まることが多いですが、早めにハイハイが始まる赤ちゃんはあんまりしないこともあります。
生後3ヶ月になると赤ちゃんのヨダレも多くなるので、服が濡れていく。笑
こぶししゃぶりをする赤ちゃんはめちゃくちゃ見ていて可愛いんですけど、生後3ヶ月ごろはちょうどヨダレが増えやすい時期でもあります。
なので、赤ちゃんがこぶししゃぶりすふほど、服がベトベトになっていく😂😂
着替えさせたり、スタイを付けたり(我が家は着替えさせる派でした)、何かしらの対策がおすすめです( ˙꒳˙ )
コメント