保育士のうたです。我が家のこどもの指さしの話は指さしのレベルに応じて何記事か書いてきたんですが(ほかの記事は、下の【検索】から【指さし】って入力してもらえると出てきます。)
指さしするときの、指さしの指の形ができる経過の記事は書いてなかったな!と気づいたので書いていきます。
ずーっと手差しだったのが、人差し指の指さしになった理由、息子は………鼻ほじりだったのです。(-⊙ω⊙-)ゞ
1歳5ヶ月で指さし出来た。応答の指さしはまだ出来ない。鼻ほじりが前兆かも。笑
保育士のうたです。
さて、私の息子氏、1歳5ヶ月22日目に指さしができるようになって、それから定期的に指さしをしてくれています☝
指さしのエピソードはこんな感じ
1歳5ヶ月22日目
特に指さしの練習はしてないんですけど、電球に向かってニコニコと指さししてました☝。
いきなり指さしが始まって、保育士の私もビックリ🤣
その数日後にはパン🍞に向かって指さししてくれるようになりました。
で、今回のテーマは、我が家の子供が1歳4ヶ月は指さしできない子だったのに、1歳5ヶ月で指さしの手の形が作れるようになったきっかけです。
手差しから、指さしに指の形ができるようになったのは、鼻ほじり!
じつは、
手の形が指さしの形☝をしてないだけで、手さしとして、手🖐でこのレベルの意思表示をしてくれることは1歳1ヶ月ごろからありました。
指さしって、指の形が難しいんですよね☝
なので、指さしが遅れる子って多々多々いて。
非言語コミュニケーションとしての【手さし】
(手でなんとなく物を示してること)
はできてる子はたくさんいますね。息子もこれは出来てたんです。
で、いままでは手さしの意思表示だった息子が指さしが出来るようになった理由は、【鼻ほじり】だと思われます🤣🤣
1歳4ヶ月中旬に、☝指さしの手の形で鼻ほじりが出来るようになったんですよねぇ~
指さしの指の形って子供には難しい子もいるんですけど、息子は、鼻をほじることがきっかけでできるようになりました。1歳4ヶ月後半のことです。
で、鼻ほじりが指さしの指の形で出来るようになると、指さしの形も綺麗な指さしの人差し指指さしの形ができるようになっていたんです。
鼻ほじりってすごい_( ˙꒳˙ _ )
1歳5ヶ月まで指さししない。指さしの練習は特にしてないけど、おもちゃの種類が増えたりして、細かな意思表示方法として指さしが出来るようになったのかな、と思う
指さしの練習についてですが、我が家では、指さしの練習はほとんどしませんでした。
指さしって、【指さし】という手の形に興味持たないとできないので、
ときどき、散歩の景色をみたり、絵本を見たりしながら、ほんとにときどき私が指さしすることはあったんですけど、週1くらい?、むしろそれ以下??
全く積極的な練習はしてません。
というのも1歳って、
・おもちゃや絵本を口にいれる感覚遊び
・感覚遊びが減って、積み木を積んだりする
・歩いたり、段差を登ったりする
いろんな【育ち】の要素が生活のいたるところにあって、指さしはあくまでも、そのうちの小さなパーツの1つにすぎないんですね。
(息子がおもちゃケースに入ろうとしたこともありました。笑)
ミッキーのおもちゃケースはこの小さな小物入れも持ってます。西松屋とかにも売ってますよね(*^^*)
なので、私個人としては指さしは重要視してなかったので練習はしてませんでした。
こどもが総合力で伸びていって、そのなかで指さしが練習というよりは自然にできるようになれば、時期は遅くても良いね。ってかんじです。
けど、息子は【手さし】だった日々から、【指さし】ができるようになって☝
(鼻ほじりがきっかけだろうけど笑)
1歳5ヶ月、1歳4ヶ月って、どんどん遊びの範囲が広がっていて、
手さしで伝えるよりも、指さしでより局所的に伝えるほうが便利な時期が、息子にとってやってきたのかなー。とも思っています
コメント