1歳7ヶ月、シール遊び始めました。100均のシールブックで。口に入れるし、貼らないし、大変…

1歳7ヶ月
この記事は約4分で読めます。

保育士のうたです。さて、今回は1歳7ヶ月の私のこどもに、初めてのシール遊び、シールブックデビューをさせてみたので、その結果を書いていきますー。

なかなかね、大変でしたよ。。。🤫

1歳7ヶ月20日目。シールブックデビュー。シール遊び知育のはずが、口に入れるし大変。

1歳7ヶ月20日目の息子と、はじめてのシール遊びをしました🙌

使ったのはこれ。ダイソーのシールブックですね。100均すごい👌👌

シールあそびって、正直、1歳が初めてやると、まともに遊べないことが多々あるので、高いシールブックよりは100均にあるものが嬉しいです。

うた
うた

そして、例に漏れず私の息子も、初回ということで大胆な遊び方をしてくれました。笑

まぁ、何事も経験ってやつです。

シールブック、とりあえず最初は、使い方を説明することもなく、普通に息子に渡しました。

シールがあるページに気づかず、普通にページをめくる息子。

10分くらい様子を見てから、

うた
うた

シールがあるページを教えるかー。

と思って、息子からシールブックを借りようとするも、、、

むすこ
むすこ

あ!だ!まーま!だ!

息子が全力拒否で、私にシールブックを渡してくれません。

そうでした。

私のこども、新しいおもちゃは独占心がますます強く、しばらくの間は借りることも許されないのです。笑

ということで、更にしばらく様子見して、

やっと、シールがあることを伝えました。

初めてのシールに、口をとがらせて集中モードの息子。

息子は、シールをシールブックのページに貼るのではなく、シールが貼ってあるページに、シールにシールを上乗せするように貼ってました😂

まぁこれも、1つの遊び方。ぜんぜんアリです✨✨

けど、シールは貼れるものだ。ということは分かったみたいで何より💮💮

スポンサーリンク

シールは舐めないことを伝えて、ダイソーのシールブックのホッチキスを外して様子見

そんなかんじで、しばらくシールブックで息子が遊ぶのを観察していると、、、

息子がシールを口にいれたーーー

1歳4ヶ月から、物を口に入れることは激減していたんですけどねぇ。。

0歳1歳のうちは、物を口に入れて、その物を確かめるという行動が、生物の進化のように残っているので、まぁ妥当な行動といえば妥当です。

けど、シールは本来は口に入れるものでは無いですし、飲み込んで欲しくないので、

シールを口にいれた息子の口を開けて、シールを取り出して、

うた
うた

口に入れるのはだめ。

と伝えることを5回くらい繰り返しました。

そうすると、息子も、シールを舐めることはあるけど、口に入れることは無くなりました。

(シールの糊の味が美味しいのかしら←)

で、私も洗濯物を畳まなきゃいけない時間になってきたので、ダイソーのシールブックの製本に使われているホッチキスを外して(ホッチキスの誤飲はシールより困る)

洗濯物を畳みながら、息子がシールで遊んでいるのを見守りました🙌

すると、なんやかんやでシールでちゃんと遊んでそうで安心💮💮

シールも口に入れてないし、シールに慣れたかなー。という感じです💮💮

シールが貼れるようになってきた。シールブックじゃなくて、おもちゃに貼る。

同じ部屋で洗濯物を畳んでいたとはいえ、息子の様子をちゃんと見れていたわけじゃないので、洗濯物が終わってから息子の様子を見てみると、、、

シールをおもちゃに貼ってるー😂😂

よくあることですよねぇ。笑

そして、よくよく部屋の中を見てみると、、、

床にもシールが貼ってあるし、

息子の服にもシールが偶然付いたかんじで付いてるし、

いろんなところにシールが付いてるー。

どこにシールがあるのかよく分からないんで(草のシールとか、結構小さいサイズもある。)

とりあえず、掃除機をかけました。😂✌️

スポンサーリンク

知育のねらい。シールあそびは手先の訓練と、物の居場所を学べる知育。ちょっとずつ取り組んでいこうかな

というわけで、1歳7ヶ月での初めてのシール遊び。初めてならこんな感じだわー。という平均的な遊びになりました💮

息子が楽しそうだったので、またどんどんシール遊びもしたいねぇ✨

シール遊び、シールを使った知育ですが、私が働く職種である障害児関係の療育ではよく使われます。

けど、私は保育士ですが、公立の保育園では予算の関係であんまりシール遊びをしないケースもあります。

ということで、シール遊びを家でやってみること、部屋は汚れますがおすすめです😂✌️

シール遊びの知育のねらいとしては、

  • 手先の器用さ
  • 物を丁寧に扱う
  • 物の居場所の把握
  • グループの認知理解
  • 色や動植物など抽象的に遊びから理解する

などの効果を遊びの中から期待することができます。

花壇のページのなかにお花のシールを貼る、とか、

同じ形のシールを近くに貼るとか、いろんなねらいをもって活動することのできる、よい遊びであり、知育、療育ですね。

コスパも良いし、私の職場でもよくやるんですー。🙌

ということで、今回は1歳7ヶ月のシール遊びを書きました🙌

コメント