保育士として働きつつ、自分の子どもを育てる保育士のうたです。
今回は、出産準備で買う哺乳瓶の本数のおすすめと、出産入院から退院するときの哺乳瓶の消毒のタイミングについてを書いていきます🙌
出産準備の哺乳瓶の本数は何本?我が家は1本で、産後に1本買い足ししたよ
保育士のうたです。出産準備で購入する哺乳瓶の本数ですが、産後に、母乳がどれくらい出るかは産後にならないと分かりません。
私は、実母も義母も混合子育てだったので、混合でいこうかなー。と思っていたんですが、
産後の不整脈で新生児期の途中からミルクだけの育児になっています
出産前に自分の母乳の出方が分かれば良いんですけど、分かんないし、私みたいに産後都合でミルクになるパターンもあります💦
で、出産前に購入する哺乳瓶の本数ですが、1本で充分です。
というのも、いまは薬局にも哺乳瓶が売ってる時代ですし、Amazonでも買えます。
ミルクの種類は、最初は産院で使っているものに合わせるのがおすすめ。けど、退院時にミルクのサンプルをもらえることが多いので、たくさんは必要ありません。
我が家の赤ちゃんは、産後に完ミ育児に突然なった赤ちゃんでした。
急に完ミになったけど、幸いミルクを飲んでくれたし、
産後に完ミになった段階で、哺乳瓶をAmazonで1本買い足しています。なので、とりあえず1本の哺乳瓶があれば、産後に足らない分を買い足すかんじでも大丈夫でした。
哺乳瓶はガラスかプラスチックかですが、私は腱鞘炎持ちで保育士のときにガラス哺乳瓶を割ったことがあるので💦、我が家はプラスチックです。
ガラスのほうが表面がツルツルしてるので洗いやすいんですが、
プラスチックのほうが割れないので安心感は大きめですね。
赤ちゃんが直接飲む、哺乳瓶の乳首の部分は、プラスチックでもガラスでもゴム製で変わらないので、親の好みで哺乳瓶の材質は決めて良いと思います🙌
哺乳瓶の乳首のサイズは哺乳瓶に付いてるものを使いつつ、赤ちゃんに合わなかったら買い足そう
哺乳瓶の乳首のサイズについて書いていきます。基本的には、哺乳瓶に付いている乳首を使っちゃえばOK🙌
なんですけど、【このサイズじゃないと飲めない】っていう赤ちゃんもいます。
我が家の赤ちゃんもそう。😂
その場合も、産後に追加で買い足しましょう。
赤ちゃんにとって、どのサイズが良いかは産後じゃないと分からないので産前に色んなサイズを購入する必要はないですね。
我が家の赤ちゃんは、哺乳瓶のニップルのサイズは、SSか、SかLしか飲みません。
SSサイズは新生児期
Sサイズを生後8ヶ月まで。
Lサイズは1歳半のいまも使っています。
出産で入院。退院のときの哺乳瓶を消毒するタイミングは?家族に朝のうちにやってもらおう
出産で入院したときに、産後の退院で哺乳瓶を消毒するタイミングについて書いていきます。
我が家では、赤ちゃんを連れて退院する日の朝から、旦那に哺乳瓶をミルトンに漬けておいてもらいました。
こんなかんじですね。
(おしゃぶりも入ってますが、ミルトンはおしゃぶりも消毒できますし、消毒OKの表示がある赤ちゃんのおもちゃも消毒できます。)
帰宅したら、ミルトンから哺乳瓶や乳首を出して、軽くティッシュで拭いてミルクを作って、
赤ちゃんにあげることが出来ます。とても簡単🙌
ミルクをあげたら、ミルクを哺乳瓶の洗剤で洗って、またミルトンに入れれば消毒OKです🙌
というわけで、出産の退院当日の赤ちゃんの哺乳瓶の消毒タイミングは、退院日の朝に家族にセットしておいてもらうことがおすすめです。
レンジ消毒タイプは、レンジから出した直後は哺乳瓶が熱いので、事前練習もおすすめ
我が家では使ってないんですが、除菌じょーずなどレンジ消毒タイプのものも人気です。
レンジ消毒タイプのものは、レンジで消毒してから、直後に哺乳瓶を使うことは難しく、しばらくの間は待つ必要があります。
(まぁ急ぎのときは、哺乳瓶を水に浮かせて冷ませば良いんですけどね☆)
ということで、レンジ消毒タイプのものは哺乳瓶を冷ますっていう作業が入ってくるので、退院前に練習しておくことがおすすめです🙌
コメント