下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

完ミの夜中のミルクはいつまで?完ミの夜間断乳記録

0歳
この記事は約4分で読めます。

保育士のうたです。私は自身の不整脈の都合で、私の子どもを新生児期から完全ミルクで育ててきました🍼

ということで今回は、

完全ミルク育児で、夜中のミルクはいつまで??ということを私の体験談を通して書いていきます🍼

完ミの夜中のミルクはいつまで?結論から言うと生後7ヶ月前後

保育士のうたです。私は私の子どもを新生児期の赤ちゃんのときから完ミで育てているので、

今回は、完ミの夜中のミルクはいつまで続く??ということを書くんですが、

結論から書くと、私の赤ちゃんは、私の意思で夜間のミルクを生後6ヶ月下旬で辞めました。生後7ヶ月以降は深夜は完全に夜間断乳しています。

ピジョン哺乳瓶【Amazon】

ということで、

夜間断乳ができるまでの流れと、

私がどうして、母親である私の意思で赤ちゃんに夜間断乳させたのか、を今回は書いていきます🍼

スポンサーリンク

赤ちゃんが生後5ヶ月、離乳食がはじまってからも夜間授乳が1回はあった。けど、ミルク無しでも再入眠してくれる時が出てきていた

私の赤ちゃんの完全ミルクの夜間授乳の歴史ですが、

私の赤ちゃんはよく泣く赤ちゃんで(6時間連続泣きとかしょっちゅうで、13時間連続泣きも経験💦)

かつ、遊び飲みも激しく、1回に20mlも飲まないことも多々あり、授乳回数が1日に12回を超えることも普通っていう赤ちゃんでした💦

ということで、生後3ヶ月くらいまでは深夜の授乳も2~3回くらいはありました。

この当時の授乳記録のように、深夜1時にあげて、明け方の4時にもあげるって感じです。

けど、赤ちゃんは低血糖にならないためにも低月齢のときは夜間授乳も大切なので、この時期は大変だけど仕方無かったですね💦

そして、生後4ヶ月から1回に赤ちゃんが飲めるミルクの量が増えたことで夜間授乳の回数は減りました🙌🙌

生後5ヶ月の離乳食が始まった頃には、夜間授乳は1回になっています。

深夜3時ごろに1回。というかんじですね。

離乳食が始まった、とはいえ、離乳食の量も少ない時期なので、生後5ヶ月でも1回は深夜のミルクがありました🍼

スポンサーリンク

生後5ヶ月下旬から離乳食2回食開始。生後6ヶ月から私が夜間断乳を意識した

生後4ヶ月下旬から離乳食を始めていたので、私の赤ちゃんは生後5ヶ月下旬から離乳食が2回食になりました。

ベビーチェア【Amazon】

ちなみに、この離乳食の椅子は、離乳食以外にも、テーブルの上でおもちゃで遊べたりして、すごく便利です(*^^*)

けどまぁ、それが夜間断乳の理由になったわけではなく、

私の赤ちゃん、歯固めを生後5ヶ月下旬くらいからよく噛んでいて、もうすぐ歯が生える気配があり、

生後6ヶ月17日目に、実際に歯が生えて、寝る前のミルクのあとにガーゼで歯を拭くことがでてきたので、

ミルクは虫歯になりにくいとはいえ、虫歯予防のためにも夜間断乳をしたい。という気持ちが私にうまれました。

生後6ヶ月下旬、生後7ヶ月で完全ミルク育児の深夜のミルクは終了したこと

夜間断乳をしよう。と決めて、まずしたことは、

深夜、息子がグズグズしてたり、起きてたらミルクをあげていたんですが、これを止めたことです。

夜中に起きてきても、とりあえず、手を繋いだり、抱っこしたりする。

そんなかんじで、ミルク以外の寝かしつけにしました。

そうすると、寝かしつけに時間はかかっとはいえ、ミルク無しでも寝てくれたんですね。

うた
うた

ミルクなしでも再入眠できるようになると、夜のミルクは減っていきます。

結果的に、私の赤ちゃんは生後6ヶ月下旬に完ミの深夜のミルクを卒業

生後7ヶ月以降も、深夜はミルクを飲まないまま継続しています。

(そして、いま1歳半です👶)

スポンサーリンク

生後7ヶ月に夜泣きが酷かったのは、ライスシリアルで即解決したこと

少し余談になるんですが、

生後7ヶ月中頃、私の息子に夜泣きで夜中に何度も起きる。ということが続きました

たしかに生後7ヶ月って夜泣きする子が多いんですよね。

で、夜泣きの1つの原因に鉄分の不足がある。と一部で言われています。

ライスシリアルというアメリカの離乳食には鉄分が豊富なので、私はライスシリアルを息子の離乳食に混ぜて食べさせました。(離乳食のコーンスープとかに混ぜて。)

ライスシリアルをはじめると、2週間で夜泣きが落ち着いたので(個人差は大きいと思います)

ライスシリアルも、夜間断乳の継続に役立ってくれました。

(ライスシリアルなかったら、深夜のミルクはかなり復活してた気がする💭💭)

コメント