保育士のうたです。今回は1歳で🙋はーい🙋をしない話を書いていきます。
私のこども、教えても教えても「はーい🙋」がなかなか出来なくて…、結局、出来たのは1歳8ヶ月でした💮
1歳ではーいをしない。名前を呼ばれても手をあげない。
保育士のうたです。さて、早い子では生後8ヶ月、平均で1歳3ヶ月ごろに、
〇〇ちゃんー。
と、名前を呼ぶと、
はーい🙋
はーいと、手をあげて返事が出来るようになってきます。
この行動は、大人や周りのこども達の様子を見ながら、ある意味で自然に、
しかし、最初のほうはできないので、ある意味は練習しながら出来るようになる行動です
で。。。。
私の息子、1歳半でできないんですよね💦
保育士なので、私も教えてるんですけど、、、1歳半で出来なかったのです。。。
1歳半ではーいの返事が出来ない。まずは様子見になるので、練習しつつ、普通に過ごす
保育士的には、正直、1歳半には出来ててほしい「はーい」の返事。
息子の場合は、別に発語が無いわけではなく、
1歳3ヶ月で始めての発語の
いないいないばぁ。
が言えていて、その後も7個まで発語は増やしていたんですが、はーいは言えなかったのです。
で、ときどき、体が固くてバンザイが苦手っていう子もいるんですが、息子はバンザイは出来るんですよね。
なので、とりあえず、家で練習だけは続けてました。
練習方法は、
〇〇くん、🙋はーい🙋
と、大人が代わりにやって見せることですね。こどもがおもちゃに夢中で無視されても😂😂
名前を呼ばれて振り向くのは、生後10ヶ月から出来ていたこと
こどもが、はーい🙋の返事が出来るようになるには、まず、名前を呼んだら振り向くことは必要になってきます。
で、おもちゃに夢中だと無視されることも普通にあるんですが、
基本的には、私のこどもは、生後10ヶ月のときから、名前を呼んだら振り向くようになりました💮
ハーイと挙手すること、本当は1歳までに出来る子もいる。。。
はーいの返事をする子ですが、 早い子だと生後7ヶ月とかから出来る子もいます。
けど、はーいの返事をするには、座位がしっかりしていることも大切ななので、このタイプの子は、そもそも運動発達の体幹面の成長も早かったりします。
私のこどもの場合は、お座りは生後9ヶ月、ひとり歩きは1歳4ヶ月で割と遅め。
こどもの発達は一点のポイントだけを見るわけでなく、いろんな方向から総合的に見る必要がありますし、発達スピードの個人差も大きいんですね。
親の真似、模倣はあって、こどもが一緒に床を拭いてくれたりする。
親の模倣は割とよくする子で、
私が床を拭いていると、隣で一緒に拭き始めたり、
お絵描きボードにお絵描きするときは、交互にペンを貸してくれたりします。
しかし、私のこどもは基本的に、
お絵描きや絵本よりも、体を動かすほうが好きで、家の中でも運動したり、晴れてる日は公園とかで遊ぶことがほとんど💦
なので、、、
体を大きく動かすことのほうが好きだから、こういう片手あげるだけの行動は興味出ないんだろうなー。
と、薄々、感じてはいたんですよねぇ。
こどもって、興味無いことはしないことがよくあるので。
結局、1歳8ヶ月にはーいが出来るようになった。理由は、おかあさんといっしょのテレビ
そして、いきなりですが、1歳8ヶ月に、
はーい🙋
が出来るようになりました👀🙌🙌
息子がはーい🙋を出来るようになった理由は、教育テレビのおかあさんといっしょ。
なんで、こんなので急に出来るようになったの?!💦💦って感じですが、、
2022年の3月まで、おかあさんといっしょの放送時間は夕方4時20分からだったんですが、2022年の4月からは夕方18時からに変更になったんです。
放送時間の変更により、それまでは時々しか見てなかったおかあさんといっしょが、毎回、見れるようになりました。
で、おかあさんといっしょのOPは、
みんなー!元気ー? お兄さんも元気ー🙋
で始まるわけで、
その元気ー?に合わせて、
はーい🙋
って。。。
4月12日。
おかあさんといっしょの放送時間変更で毎日見える状態になってから、2週間以内での出来事でした😂😂
おかあさんといっしょ、凄いです😂😂
1歳8ヶ月。名前を呼んだら、はーいって言いつつ、手を挙げられるようになる。いきなり出来た
そして、その翌日から、
〇〇くんー?
と呼ぶと、
はーい🙋
と手を上げて、返事が出来るようになりました。
おかあさんといっしょ、凄いわー。
ということで、私のこどもが「はーい🙋」の返事が出来るようになるまでの流れの話だったんですが、
ほんまに何がきっかけで出来るようになるかは摩訶不思議ですね😂
おかあさんといっしょ、ありがとう💮💮
コメント