保育士のうたです。さて、子どもが居ると、
自宅の庭に、砂場を作ってあげたいなー。
と思う方も多いと思います。
が、自宅に砂場を作るのは、結構な難しさです。
自宅に砂場を作ると後悔しやすい💦。保育士の私の我が家も、砂場は作ってません。
ということで、後悔するポイントや注意点を書いていきます。
保育士私の我が家の砂場は、砂場として用意したのではなく庭。
保育士の私のこども、自宅で砂遊びできるんですが、こんなかんじで遊んでます。
方角が違うだけで、2枚の写真ともに我が家の庭なのですが、
砂あそびはしてるんですけど、砂場として用意したわけではなく、普通の庭の土を掘って遊んでいます。
庭の土なので、スコップで掘るのもちょっと硬いんですけどね。
2枚目の写真の位置とか砂利混じりですし😂
砂場じゃなくて、普通の庭の土を掘るというのも、土が硬いというデメリットはあるんですが、
それでも、自宅に砂場を作るのは大変なので、個人的にはこれのほうがよっぽど良いです💮💮
砂場として用意してしまっても、雨水で砂が流れて、一体化してしまう。
ここからは、自宅に砂場を作ることのデメリットを書いていこうと思います。
まず、自宅の一角に、砂袋で砂をたくさん用意して、砂場を作ったとします。
けど、雨が振ると、その砂場の砂は流れてしまい、、翌日には、普通の庭のように一体化しちゃうんです。
もちろん保育園でも、雨の翌日に砂場が崩れるんですけど、翌日に園児が遊んでいるうちに、また砂が砂場に戻るのです。
保育園の砂場も、雨の翌日に砂場の山が崩れてることはよくあるんです。
けど、保育園にはたくさんの子供たちがいるので、こども達が遊んでいるうちに、また砂はあるべき所に戻り、自然に砂場が形成されるんですね😉
しかし、自宅に居る自分たちのこどもの数は限られていて・・・自分の子供が、毎日、砂遊びするのも限りません。
自宅に砂場を作ることは、意外と管理が大変なのです🤔🤔
レンガで砂場の位置を決めても、雑草の種が飛んで根付いてしまったりする
レンガで砂場の位置を決めちゃっても、こどもがバケツに水をいれて、砂を流しちゃったら砂場は崩れるんですよね。
砂あそびにバケツは必須アイテムですし。
ちなみに、砂利混じりの庭で砂遊びする時は、すなふるいがあると楽しいです。
こんなかんじで。
すなふるいを使えば、砂利だけふるいに残って、砂だけ落ちます。こどもが楽しめる☆
粉ふるいの要領ですね🙌
自宅に砂場を作ると、草が無いところに作ってても、雑草の種が飛んできて、雑草が根を張ることもあるので注意です🙌
自宅に砂場を作るなら、田舎・砂は6袋以上を目安に。
自宅に砂場を作る場合、私だったら、この条件で作ります。
- 田舎(広い砂場が作れるように。)
- ホースも使って砂遊びする場合は、まじで田舎推奨(道路に砂がでる恐れあり)
- 砂袋は6袋以上(少ない砂だと庭に同化する)
団地だと、砂が隣の家の敷地に行く可能性があるので、そこらへんはシビアに考えたほうがよいです🙌
コメント