赤ちゃんがおもちゃを投げる。ものを振り回す。

生後7ヶ月
この記事は約3分で読めます。

保育士のうたです。今回は赤ちゃんがおもちゃを振り回したり、日用品を投げちゃうということについて書いていきます。

うた
うた

感覚遊びという遊び感覚で、赤ちゃん達は投げちゃいますが、いずれ落ち着きます。

悪気はないんですけど、我が家も調味料を投げられたりしましたよ💦

赤ちゃんがおもちゃを投げるのは、感覚遊びの時期だから。

赤ちゃんがおもちゃを投げることについて。

我が家の赤ちゃんもそれはそれは投げてくれました。笑

電卓が好きな生後8ヶ月のころに、電池蓋がネジ式で比較的に安全な電卓をあげたら、電卓も投げられました。。

赤ちゃんって、五感を成長させる時期なので、

ものを舐めたり

ものを投げたり

ものを口に入れたり

こういうことをしながら、気になっているものを確かめていきます。感覚遊びと言いますね。

スポンサーリンク

生後半年から1歳前後。物は投げちゃうので、日用品に注意。

この時期の赤ちゃんは何でも投げます。振り回します。

そして、まだあんまり日本語も通じないので、

うた
うた

投げちゃダメだよ。

と伝えることも大切ですが、赤ちゃんの行く可能性のある範囲に危険なものを置かないことも大切な時期です。

我が家のこどもも、

ぬいぐるみとか、ビニール製のおもちゃなら、投げてくれても安全なんですけど、

調味料入れにおいてあったコンソメの箱とか、缶コーヒーとか、投げたことあります。

こどもの手が届かないだろうと思ってたら、つま先立ちしたら届いてたんですよね。

1歳半前後、2歳前後、おもちゃの遊び方が出来てきたら、振り回すのは減ります

おもちゃを振り回すことが減る時期ですが、1歳半や2歳。おもちゃの遊び方が上手くなってきたら、感覚遊びはへって、おもちゃらしい遊び方をするようになります

型はめパズルをしたり(1歳4ヶ月)

絵本で遊んだりですね。(1歳7ヶ月)

スポンサーリンク

2歳前後の子がおもちゃを投げる、イヤイヤ期でしたりする。

感覚遊びじゃない理由で、おもちゃを投げたり、振り回したりすることがあります。

1歳後半から2歳にあるイヤイヤ期です。

これは、感覚遊びとして投げてるのでは無く、

腹が立って投げます

好きなテレビが終わったとか、もっと公園で遊びたかったとか、おもちゃ遊びが思い通りに行かなかったとかとか。

けど、イヤイヤ期って、こども自身でも何に怒ってるのか、よく分かってないのにイラついてることもあるので、10分くらい経つとケロッとしてることもありますね。

長期戦のこともありますが。。

コメント