完全ミルク育児のゲップはいつまでさせる?→生後6ヶ月まででした。

完ミ
この記事は約4分で読めます。

保育士のうたです。私は私の赤ちゃんを私の都合で新生児のときから完全ミルクで育てています。🍼

今回は、完ミのゲップはいつまでさせてた??ということを書いていきますー🍼

完全ミルク育児の赤ちゃんのゲップはいつまでさせる?→生後6ヶ月まででした

完ミのゲップはいつまで?というところですが、ミルクをあげたあとで、赤ちゃんを私の体にもたれさせてゲップを出すのは生後6 ヶ月までしてましたね🙌

私は生後6ヶ月から、赤ちゃんのミルクのあとのゲップ出しを辞めました🙌

どうして辞めたのかというと、

その時期から、赤ちゃんが自分でゲップを出すようになったり、

ミルクを飲みたいだけ飲んだらすぐ、授乳クッションから、寝返りで自分で降りて、遊び出したりするようになったんですよね。

うた
うた

寝返りで授乳クッションから自分で降りて、ハイハイしてると、ものの数分で赤ちゃんが勝手にゲップでてるんです。

楽になったーー!!

それにしても、まだずり這いも苦手で、寝返りと寝返りかえりで部屋を移動する赤ちゃんなんですけど、それでも逃げ足がはやーい!笑

スポンサーリンク

生後6ヶ月から、赤ちゃんがミルクを飲み終わると、即、おもちゃで遊びたがるようになった

生後6ヶ月から、赤ちゃんがミルクを飲みたいだけ飲んだら、自分から授乳クッションから寝返りで床に降りて、おもちゃで遊び出すようになりました😂💧

私の赤ちゃん、歯固めが大好きで、一日に数時間は歯固めをもってるので、すぐに歯固めのほうに行っちゃうんですよね

リッチェルいちご歯固め【Amazon】

そして、

うた
うた

さすがに、それでもゲップはさせなきゃなぁ。

と思って、赤ちゃんを抱っこしてゲップをさせようとするんですけど、歯固めが恋しくてイヤイヤするし、

なんだか、ほおっておいても、うつ伏せで上半身が床に押されているからか、勝手にゲップが出てるんですよね←

スポンサーリンク

赤ちゃんが寝返り、うつ伏せ姿勢になってたら、背中をさすらなくても勝手にミルクのあとでゲップが出る。

生後6ヶ月になって、ミルクを飲んだ直後におもちゃで遊びたいから抱っこから脱出するようになった赤ちゃん。

けど、寝返り・うつ伏せは床に上半身が付いているからか、勝手にゲップが出るようになりました。

こんなふうにうつ伏せで遊んでると、

すぐにゲップが出る訳じゃなく、15分くらいかかるときも多いんですが、

むすこ
むすこ

ゲフーーー!

ゲフーー!っと、かなり大きめのゲップが出るし、

うつ伏せ姿勢でゲップが出やすいのか、2回くらいゲップがでるときもあるんですね。

なので、それを見てたら、もうゲップを出すための行動はいらないなぁ💭💭と実感しまして。

結果的に、私は赤ちゃんが生後6ヶ月のときに、赤ちゃんが自然にゲップが出せるからということで、私がゲップを出させるのはやめました。

うた
うた

なんというか、ゲップも生後4ヶ月くらいまでの【げふっ】ってかんじのゲップから、

【ごふぅーー】ってかんじの、おっさんみたいなゲップになってます。匂いも笑

そんな赤ちゃんもいまでは1歳を過ぎているんですが、

私が出すゲップから、赤ちゃんのセルフゲップになっても、育児的にも、赤ちゃんの健康的にも何も問題は無かったです🙌👌

なので、私の赤ちゃんにとっては生後6ヶ月はよい時期だったなぁ💭と思っています🙌

スポンサーリンク

ミルクのあとの赤ちゃんのゲップ、なんか楽しいし好きだったんですが、赤ちゃんが自分から卒業した。笑

正直、【ミルクの後のゲップの卒業時期】を全く考えてなかった私。

だってまぁ生後6ヶ月なんてまだまだまだまだ赤ちゃんで、1人座りもできないし、まだまだ私がゲップをさせるつもりだったんです。

赤ちゃんから、【げふっ】ってゲップでると楽しいし。

けど、

ミルクを飲むだけ飲んだら、授乳姿勢から寝返りとハイハイで脱出しておもちゃに赤ちゃんが直行して振り向きもしない。。。

という、とんでもない遊び人になってしまって笑

しかも、ハイハイで押されてるからかそっちの方がデカいゲップがでる。。

うた
うた

母のゲップ出し屋さんとしての仕事は終わったようだ。

となり、ゲップ卒業した。ということがわが家になります。

コメント