1歳3ヶ月 1歳3ヶ月で言葉の理解ができてるもの【ママ・いないいないばぁ・行く】 今回は我が家の1歳3ヶ月の息子が理解している言葉についてを書いていこうと思います。 うた どのくらいの言葉を理解してるか、発語ではないので、具体的に知るのは難しいんですけどね。 けど、記録してみるのも楽しいかな。と思って🙌🙌... 2022.04.30 1歳3ヶ月
1歳3ヶ月 1歳のこどもが玄関で遊ぶ。靴箱から靴を出すし、ちりとり投げるし 1歳のこどもがですね、玄関で遊ぶんですよねぇ。遊んだ後の玄関、靴箱の靴は投げられるし、ぐちゃぐちゃになってますー😂 1歳のこどもが玄関で遊ぶ。靴箱の靴も、ちりとりも投げる… 1歳のこどもは、外遊びから帰ってきたときに、玄関でも... 2022.04.30 1歳3ヶ月
1歳3ヶ月 大人と同じシチューはいつから食べる?1歳3ヶ月から大人用のシチューのルーを食べてます。(カレーも。) 保育士のうたです。今回は離乳食後期の子どもは大人と同じシチューをいつから食べられる?ということを書いていきます。 うた 我が家の子供はシチュー大好き。1歳2ヶ月から1歳8ヶ月現在も週1で食べてます😉 大人と同じシチューはいつ... 2022.04.22 1歳3ヶ月離乳食
1歳3ヶ月 1歳でラッパが吹けない。購入から5ヶ月の1歳9ヶ月で吹けるようになったこと。練習は見せるかんじ 保育士のうたです。今回は1歳のこどもがラッパを吹けないことと、いつから吹けるようになる?ということを書いていきます。 私のこどもは、おもちゃのラッパを購入してから5ヶ月後に吹けるようになりました🙌🙌 1歳でラッパが吹けない。1... 2022.04.18 1歳3ヶ月1歳9ヶ月1歳育児グッズ
1歳3ヶ月 1歳3ヶ月で型はめパズルが出来ない、むしろ、口に入れちゃう 保育士のうたです。今回は、1歳3ヶ月のこどもが型はめパズルが出来ないっていう話をかいていきます。 型はめパズルができないというか、口にパズルを入れちゃうんですよね😂 1歳3ヶ月、型はめパズルは口に入れちゃうので、出来ない ... 2022.04.14 1歳3ヶ月
1歳3ヶ月 型はめパズルはいつから出来る?簡単な形のパズルから始めて1歳半前後が目安 保育士のうたです。今回は、型はめパズルはいつから出来るようになる?ということと、いろんな型はめパズルの難易度についてを書いていきます。 型はめパズルはいつから出来る?まず、おもちゃを口に入れなくなった時期から練習 保育士のうた... 2022.04.11 1歳3ヶ月1歳の知育1歳育児グッズ
1歳3ヶ月 1歳3ヶ月で指さししない。あーっとか言うので、意思疎通は何となく出来てる 保育士のうたです。私の子どもの指さしの記録を書いています。今回は指さし記録の1歳3ヶ月編。今月も指さしは無かったんですが、初めての発語はでてきました💮 1歳3ヶ月で指さししない。あーって言ったり、手さしで意思表示はできてる 保... 2022.03.12 1歳3ヶ月指さし
1歳3ヶ月 1歳3ヶ月で積み木が積めるようになった。1歳2ヶ月はつみきをつめない状態だったけど 保育士のうたです。今回は、私の子どもが1歳3ヶ月で積み木を積めるようになったことを書いていきます。積み木というか、ニューブロックを四角くしたものなのですが、とりあえず、ちゃんと積めるようになった🎉 1歳2ヶ月で積み木がつめない状態だ... 2022.02.22 1歳3ヶ月1歳の知育