保育士のうたです。さて、今回は我が家の育児方針の話にもなってくるのですが、
いま1歳8ヶ月の子どもに、2歳のうちにひらがなを読めるようになって欲しいことと、その対策と理由を書いていきます。
2歳でひらがなを読めるようになるのが育児の目標。その理由は私立幼稚園。
保育士のうたです。
今回は、私の子どもに2歳のうちにひらがなを読めるようになってほしいことと、その対策、理由を書いていきます。
親のエゴを子どもに押し付けるのは良くないですけどね。。。💭
ひらがなを読んで欲しい理由は、
我が家から1番近い幼稚園は私立幼稚園で、そこが県下でもレベルの高い私立幼稚園。ひらがなは読めるのは入園前に必須だからです。
願書提出する3歳2ヶ月までに、ひらがなを読めて欲しい💭💭
ということで、我が家の可愛い1歳8ヶ月の子ども。
当面の育児の目標は、その幼稚園の入園基準である、
- ひらがなが読める
- オムツは使ってない
- 箸が使える
なわけです。
で、このなかで1番苦戦するだろうと思うのは、箸が使えることですね。
エジソン箸のような補助系は無理で、ほんとうの箸がその私立幼稚園の方針なので💧
けど、箸の練習は1歳児にはまだ早いので、まずはひらがな。というわけです
1歳7ヶ月現在で読めるひらがなは0個。ひらがな対策はことば図鑑とポスター
1歳7ヶ月時点での私の息子は、まだひらがなは1つも読めなくて、発語数は10個です。
1歳7ヶ月時点でのひらがな対策は、
アンパンマンの言葉図鑑
私の子どもは、アンパンマンのおもちゃが大好きで、アンパンマンのトレーナーもトレーナーを抱きしめて寝たりするので(可愛い)、アンパンマン図鑑には助かってます。
100均のひらがなポスター
お風呂にひらがなポスターを貼ってます。いまのところは興味なし!笑
我が家では出来ないけど、絵本
我が家の子どもは絵本が好きじゃないので、あまり登場しませんが、
本来、絵本はひらがなを読むことにはとても優位です。
来月からは、こどもちゃれんじ
1歳4ヶ月からはいっている、こどもちゃれんじ。
こんなかんじで、絵本とおもちゃが届くんですが、
来月から息子は2歳号になりまして、2歳からのこどもちゃれんじは発語に特化していくので、期待してます✨
と、いまのところはこういうかんじで、日常に溶け込ませる感覚で、ひらがな対策をやっています。
3歳までにひらがなが読める子は割といるけど、偶然、何もしなくても読めてたって子も多い
保育士の私からの視点での、2歳のうちにひらがなを読めるようになることですが、
3歳までにひらがなが全部読める子って、一定数はいるんですよね。
幼児教室とか、高めの通信教材を使ってる子ももちろんいるんですが、
これらを使ってなくても、普通に3歳までにひらがなを読めるようになる子は私もよく見てきました。
しぃと言えば、絵本が好きな子は特にひらがなと数字が読めるようになったのは早いですね。
メカニックなおもちゃが好きな子は、カタカナや数字、英語が部分的に読めるようになる子もいます。
なので、特別なことをしなくても読めるようになる子もいるんですが、、、
我が家の場合、最寄りの私立幼稚園に入れたいっていう理由があるので(私立幼稚園は近すぎるくらい近いけど、公立は更に遠い。。。)
それなりに対策をしていこうと思っています。
というわけで、息子と一緒にひらがな頑張るぞー。という宣誓?でした😂💮
私も仕事が障害児療育で、教免もあるので勉強系もみているので、私もね、仕事でやってるんだから、そんなかんじで頑張ろうと思います💮
まぁ、私のモットーは遊びながら楽しく。なので緩いのですが。笑
コメント