いないいないばぁに赤ちゃんが笑わない。いつから反応する?の話

生後5ヶ月
この記事は約5分で読めます。

保育士のうたです。今回は、いないいないばぁ。に赤ちゃんが反応しない。いつから反応するの?ということを書いていきます。

うた
うた

我が家の赤ちゃんは生後7ヶ月から【いないいないばぁ。】を私がすると見るようになりましたが、最初の数ヶ月はボーッと見てるだけでした。( ̄▽ ̄;)

私の保育士の経験談と、我が家のこどものパターンと、両方書いていきます。

いないいないばあ、に赤ちゃんが笑わない。生後半年くらいまでは無反応だったりする。

いないいないばあに生後半年とかの赤ちゃんが笑わないこと、めちゃくちゃよくありますよね。

保育士としても無視された経験ありますが、我が子にも

うた
うた

いないいない、ばぁ!

息子
息子

・・・・。(ってかそもそもママを見てない( ̄▽ ̄;))

いないいないばぁ。への無反応をされたことはしょっちゅうですね。

そもそも、赤ちゃんがぼーっと見てるだけで、興味もっていないいないばあを見てないというか。

まぁ、0歳の赤ちゃんはこんなもんです。

スポンサーリンク

我が家の赤ちゃんがいないいないばぁ。を見るようになったのは生後7ヶ月から。

我が家の赤ちゃんがいないいないばぁ。を見るようになったのは、生後7ヶ月終わりごろから。

うた
うた

いないいない、ばぁ!

息子
息子

・・・。

(笑わないけど、とりあえずじーっと見てはくれてる。)

喃語が出たり、笑ってくれるわけではないんですけど、とりあえず、【いないいないばぁ。】を見てくれるようにはなりました。

けど、生後7ヶ月のときって、赤ちゃんが基本的にうつ伏せなので、そもそもいないいないばぁ。をする機会も少なかったです。

いつから笑う?生後10ヶ月から、いないいないばぁで笑うようになった。

赤ちゃんはいないいないばあにいつから笑う?ということで、早い子だと生後8ヶ月くらいから、いないいないばぁで笑うようになりますね。

我が家のこどもがいないいないばあで笑うようになったのは生後10ヶ月から。

それも、声を出して笑うのではなく、

うた
うた

いないいない、ばぁ!

むすこ
むすこ

・・・。(無言だけど、表情はニヤァと笑ってる。)

というわけで、生後10ヶ月から、いないいないばあで喜ぶようになってくれていました。(◍ ´ ˘ ` ◍)

1歳になると、こどもが自分でいないいないばぁをする。

そんないないいないばぁ、我が家の息子はその後、めちゃくちゃハマりまして、、

1歳の生後12ヶ月には、

うた
うた

いないいない、ばぁ!

むすこ
むすこ

ギャハハハ!

ギャハハ!

と、生後12ヶ月にはめちゃくちゃ笑いながら、私の膝に寄ってきて、【もう1回やって。】のアピールをしてきて、1日20回くらいいないいないばあをしましたね。

1歳3ヶ月になると、息子は【いないいないばぁ。】と言えるようになって、

むすこ
むすこ

(手やタオルで顔を隠しながら)

いないいないばぁ!

うた
うた

あはは!居たー!

と、息子が自らいないいないばぁをするようになり、、

しかも、じぶんでするほうが好きなのか(これもこどもあるある)、1日40回くらいいないいないばぁをするようになりました。( ̄▽ ̄;)

可愛いんやけど、いないいないばぁ。で朝の30分が消える。。。これ、1歳3ヶ月から1歳5ヶ月の日常でしたねぇ。(これ以降はアンパンマンにハマる。)

スポンサーリンク

いないいないばぁで反応が無いときは、スピード感を出すのもおすすめ。

さて、いないいないばぁ。をしても、あんまり喜ばない、笑わない赤ちゃんもいます。

赤ちゃんって、ボール遊びのほうが好きだったり、シャカシャカと音が鳴るおもちゃのほうが好きだったり、赤ちゃんの笑いのポイントは赤ちゃんそれぞれ。

それでも、いないいないばあで笑って欲しい。

その気持ちはめっちゃ分かります。

いないいないばぁ!で笑う赤ちゃんって、【👶🏻赤ちゃん👶♡】って感じで、めっちゃ可愛いし、そのときの育児のお楽しみですから(◍ ´ ˘ ` ◍)

ってことで、いないいないばぁ。で赤ちゃんを笑わせる方法。

普通に、

うた
うた

いないいない、ばぁ!

って言うのも良いけど、

テンポよく、勢いつけて、かつ連続で、

うた
うた

いないいないばぁ!(早口)

いないいないばぁ!(早口)

いないいないばぁ!(早口)

と、めっちゃ早口でリズムよく軽快に言うと、赤ちゃんが笑ってくれる率はアップします。

赤ちゃんをワクワクさせるような言い方を想って言うのがおすすめです(◍ ´ ˘ ` ◍)

リズムよく喋ると、ワクワクしますよね(◍ ´ ˘ ` ◍)

スポンサーリンク

いないいないばあに無反応の赤ちゃんは発達障害なのか?関係なし。

いないいないばぁ。に無反応の赤ちゃんは発達障害なのか?ということで、

発達障害の特性もいろいろなので、いないいないばあに無反応なだけで発達障害を決めるのはまじで無理です。

むしろ、私は発達障害系の施設で勤務してますが、いないいないばあへの反応が良い子は多い。

発達障害の子の一部には、0歳や1歳台の検診では全く問題なかった子も普通にいるんですよね。

発達障害は、普通の子と変わらない発達もしてて、発達の一部、その子の一部に特性として出てくるものなので。

なのでこれは関係なし。

ただ、1歳とかで呼んでも振り向かないというのは、相談して良いと思います。

性格的に【聞く気がないだけ】の子もいるけど、生後10ヶ月とか、親から見た違和感を感じたら、それは充分、相談して良い事だと思います。

コメント