型はめパズルはいつから出来る?簡単な形のパズルから始めて1歳半前後が目安

1歳3ヶ月
この記事は約4分で読めます。

保育士のうたです。今回は、型はめパズルはいつから出来るようになる?ということと、いろんな型はめパズルの難易度についてを書いていきます。

型はめパズルはいつから出来る?まず、おもちゃを口に入れなくなった時期から練習

保育士のうたです。今回は、型はめパズルはいつから出来るようになる?ということを書いていきます🙌

型はめパズルですが、簡単なものなら1歳半前後で出来るようになります。

ですが、、、

うた
うた

0歳1歳は、おもちゃを口に入れる時期なので、そもそも型はめパズルに挑戦せず、舐めてるだけの時期もある。

0歳や1歳の子はおもちゃなどを口に入れることで、その物を確かめているので、型はめパズルで遊ぶどころか口に入れてるだけの時期もありますね😂😂

で、この、おもちゃを口に入れる時期が終了するのも人それぞれなので、

1歳2ヶ月で積み木噛んでる息子

(私の息子は、1歳4ヶ月のときに、おもちゃを口にいれるのは終了しました。)

まず、この、おもちゃを口に入れるのが減ってきた時期が、型はめパズルのスタートラインになってきます🙌

型はめパズルも種類で難易度が違う。簡単な形なら1歳半前後で出来る

型はめパズルって色んなデザインがありますよね。

そして、デザインごとに難易度も変わります。

これ、我が家にある3種類の型はめパズルです。

1番奥の型はめパズルは、車の形をしているので、このなかでは1番難しいです。

写真手前2つの型はめパズルは、両方とも丸と四角という単純な形なので、これはかなり簡単です。

私のこどもは、手前2つの型はめパズルは1歳4ヶ月から1歳6ヶ月で出来るようになって、1番奥の型はめパズルは1歳8ヶ月現在もできる時とできない時があります。

なので、最初は単純な形から始めて、

それができた時期から、複雑な形にしていくことがおすすめです🙌🙌

うた
うた

ただし、こどもの年齢が2歳前後のときは、丸や四角だけの型はめパズルは簡単すぎる可能性があります。

スポンサーリンク

複雑な形や、小さなパーツは、簡単なものが出来てから出来るようになる

丸などの簡単な形の型はめパズルが出来るようになると、

複雑な形をしたものや、小さめの型はめパズルも出来るようになってきます。

そして、私のこどもは車の形の型はめパズルを持っていますが、

(ハペの型はめパズルは、木の切り方が安全で、高品質で800円でかなり好きです👌)

複雑な形の型はめパズルは難易度は高いですが、こどもの好きな乗り物や動物のデザインの物も多いです🙌

うた
うた

動物の名前や、車の名前を言うきっかけにもなりますね🙌

なので、複雑な形の型はめパズルも、こどもの興味を引き出すポイントがたくさんありますね✌️

型はめパズルが出来ないとき。出来ない時こそ成長してるので、こどもの機嫌に合わせてチャレンジしよう

型はめパズルですが、こどもが、型はめパズルが難しくてできない時期もあります。

けど、型はめパズルができない時こそ、こどもが成長しているときです🙌🙌

うた
うた

こどものおもちゃは、簡単に出来るものよりも、ちょっとだけ頑張って出来る物の方が成長するところは大きいんです。(めちゃくちゃ難しいものではなく。)

もちろん、簡単にクリアできるおもちゃは、こどもに達成感と安定感を与えてくれるので、簡単にクリアできるおもちゃも素敵なんですけどね🙌

私は保育士として療育の仕事に就いていますが、あえて、その子のいまのレベルよりも、ほんのちょっとだけ難しいレベルのものに挑戦してもらうことが多々あります。

一気に大きなジャンプ(難易度の高いもの)は大変だから、成長をスモールステップで重ねていくんです。

もちろん、難しいものに挑戦して、癇癪を起こしたり、不機嫌になったら、チャレンジは一旦終了🙌

だけど頑張ってるときは、頑張ってみて貰いましょう👌👌

コメント