下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

生後1ヶ月の赤ちゃんと車で外出。産院まで長距離で2時間弱。

生後1ヶ月
この記事は約3分で読めます。

生後1ヶ月の赤ちゃんと片道1時間45分の車移動をした話を書いていきます。

この低月齢の時期、短時間ならともかく、長距離長時間の不要不急の外出はいらないんですけど、、

うた
うた

出産した片道1時間45分の大学病院への、1ヶ月検診だったんです。。

大学病院、遠すぎ。。

生後1ヶ月の赤ちゃんと、車で片道1時間45分の移動。

生後1ヶ月の赤ちゃんとの車で片道1時間45分の車移動。

1ヶ月検診やから仕方ないとはいえ、なるべくならしたくないことでしたね。

赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて、片道約2時間の移動。往復したら4時間です。。。

この時期の赤ちゃんは3時間おきにミルクをあげたり、1日5回くらいオムツ交換をするので、長時間の外出には向いてないんですよね。

スポンサーリンク

準備物は、完ミなので哺乳瓶持参、オムツを替えるときのペットシーツ持参

とはいえ検診なので仕方ありません、

準備物は、完全ミルク育児なのでミルクの粉や哺乳瓶。液体ミルクも持参しました。

生後1ヶ月、赤ちゃんが途中でうんちする可能性も高いので、車を停車して、車のなかでオムツ交換ができるように、座席に敷くペットシーツも持参します。

赤ちゃんの着替えも持参します。

そして、自分たち大人の水分や食料もしっかり持参します。

車移動の休憩回数。行きは1回、帰りは赤ちゃんが泣いたので2回。

生後1ヶ月の赤ちゃんと片道1時間45分の車移動。

行きは赤ちゃんが途中で寝てくれたので、旦那のトイレ休憩で1回停車しただけでスムーズに移動しました。

大学病院に着いたら、オムツを変えたり、ミルクをあげたりしました。

帰りは赤ちゃんが泣いてて不機嫌で、、2回停車しました。

1回はコンビニの駐車場で停車してミルクをあげて、

2回目の休憩は、赤ちゃんが泣いてるのでお店の駐車場に止めて赤ちゃんのオムツを見るも、そんなおしっこも出てないし、うんちもしていないので、抱っこで泣き止んでくれてから再出発です。

なので、帰り道は2時間半くらいかかりましたね💦💦

あと20分で家に着く距離でギャン泣きされたときは、ギャン泣き対応せず、家に着いてから対応しました。

スポンサーリンク

チャイルドシートのおもちゃが効果あるのは生後半年くらいから。

チャイルドシート、車にメリーを付けたり、おもちゃを付けたり、赤ちゃんの車グッズはいろいろあります。

うた
うた

けど、新生児期や生後1ヶ月の赤ちゃんの視力って30cmくらい。。

正直、低月齢の時期はあんまり意味なかったです。

赤ちゃんが生後半年になったくらいから、車内のおもちゃが活躍するようになりましたね。

コメント