下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

1歳半の子どもがおもちゃを投げる動画。みんな通る道です。

1歳7ヶ月
この記事は約3分で読めます。

保育士のうたです。今回は、1歳半の子どもがおもちゃを投げる、という内容を書いていきます。

うた
うた

1歳でおもちゃを投げるという悩みは、保育園の保護者さんからもよく聞きますし、ほぼ全員やりますね。

私の子どもも、どんどんおもちゃを投げる子です🙌🙌

1歳半の子どもがおもちゃを投げる。みんな通る道です。

1歳や2歳の子どもがおもちゃを投げる。これはとてもよくあることです。

保育士の私の体感としては、ほぼ全員が通る道だと感じています。

そして、私の子どももめちゃくちゃおもちゃを投げます😀

1歳7ヶ月も、こんなかんじで投げていますね。

つぎから次へと、どんどん投げていきます😂

積み木も投げるので、積み木も投げられると結構痛い。。。(私に向かって投げてるわけじゃなく、偶然当たるみたいな。)

腕力もいい感じに鍛えられそうですね😎

今回は、子どもがおもちゃを投げることに対して、

  • 親の対応方法
  • 人や危ないものに投げた時の対応方法

これらを書いていきます🙌

スポンサーリンク

投げられたくないものは置かない。対応方法は見守ることと、親は投げないこと

子どもが物やおもちゃを投げることについて、基本的に、安全なものを安全な場所に投げているのなら、注意する必要はそこまで無いです。

おもちゃや物を投げるという行為は、投げることに集中しているので子どもの知能も発達している時。

人の家のものを投げてる。とかだと注意する必要がありますが、自宅など、危険性が無いのなら、そのまま見守るのがおすすめですね。

うた
うた

1歳児や2歳児で、投げても良いものを投げているのなら、集中力を鍛えられますよ。

ただ、注意点もありまして、、、

本来、人というものは、そこまで物を投げて良いわけじゃありません。

なので、いまは投げても良いけど、いずれは投げないようになる必要があるんですね。

そのためには、

大人も一緒になってオモチャや物を投げることはしない。

ということは大切になってきます。

(投げる遊びとしての、ボールや新聞紙はOK)

子どもは身近な大人を見て学んでいくことが多いので、ゆーっくりと認識するようになります🙌

人に向かって投げる、鏡に向かって投げるとか、危険行為は場所を変えて気分転換させよう。

おもちゃや物を投げる時に、注意することが必ず必要になってくるときは、

  • 人に向かって投げている時
  • 危ないものを投げている時
  • 危ない場所(鏡など)に投げている時

これらは危ない行為になるので、注意することが必要です。

・・・・・なのですが、

ただ「ダメ」だけ言う注意の方法よりも、

うた
うた

お友達が怪我するかもしれないから、投げないようにしようね。

と、理由を言うことが望ましいんですね。

しかし、、、1歳児に理由の理解はなかなか難しいです。

かつ、人に向かって投げたり、鏡やテレビに向かって投げるのは怪我に繋がる可能性があるので、確実に止めたいんですよね。

なので、1歳児の危険な投げる行為は、子どもを抱っこして、その場を一旦離れることがとてもおすすめです。

もちろん、投げている時に突然抱っこされるので、子どもは抱っこの腕の中で暴れ回ると思うんですが。。。

迷惑行為に繋がりかねない投げる行為は、場所を1度変えて、気分転換をさせて、その場所は収めておくのがおすすめになるんですね。

1歳は悪気があって投げているわけでもないので、その子の人間関係のためにも、親が場所を離れさせて守ってあげるのは大切なことになります。

コメント