下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

1歳の子どもが常に何かを持っている→1歳7ヶ月で収まったこと

1歳5ヶ月
この記事は約2分で読めます。

保育士のうたです。今回は1歳の子どもが常に手に何かを持ってるクセがあるところから、そのクセが治るまでの過程を書いていきます。

1歳5ヶ月の子ども、常に手に何かを持ってる。枝とか金属とか。

1歳5ヶ月のころの我が家の子ども。

常に自分の手に何か持ってる子でした。

まぁ、保育園でも、何か持ちながら歩いてる子は結構いて、けどだいたいその時期は1歳2ヶ月くらいの子が多いですね。

けど、我が家の子どもは歩き始めたのが1歳4ヶ月で遅かったので、何か持って歩くのが1歳5ヶ月で始まったんだと思います。

こんなかんじで持ってます。

うた
うた

自分の身長よりも長い枝!!

もうすごく面白いです(^p^)

枝も好きですけど、鍵とかの金属を持つのも好きですねぇ。

スポンサーリンク

手に掴んだら、とにかく離さないし、ずーっと持ってる。持ちながら歩く。

手に掴んだら、とにかく離さないんですよね。

公園に遊具もあるのに、とにかく枝。枝をずーっと持ってます。持ちながら歩く。

それとか鍵💦💦

家の鍵を開けようとすると、鍵を奪われます。。。

けど、保育士的には、枝を持つ理由と、鍵を持つ理由は違いますね。

枝を持ちながら歩くのはクセみたいなもので、

鍵を持ちたがるのは、大人が鍵を持っているので、それの真似をしているんです。

うた
うた

どちらも1歳児にはあるあるですね。

1歳7ヶ月くらいで、手に何も持たずに歩いたりするようになったこと。

この、手に常に何かを持って歩いてることですが、1歳7ヶ月くらいに一気に減りました。

手に何も持たずに歩いている・・・✧

子どもの手がフリーになったので、遊具で遊ぶこともここから増えましたね。( ˙꒳​˙ )

歩くのもだいぶ安定するようになった時期でした。

スポンサーリンク

きっかけは階段を登り始めたことかも。

手に物を持たずに歩けるようになったきっかけですが、階段を登るようになったのは、我が家の子どもにとっては大きなきっかけでした。

手に何かを持ちながら、子どもが階段を登ろうとしていて、私が手の物を奪いつつ、

うた
うた

階段では、物を持ってるのはダメ。

と、私にしては珍しく、この件はしっかりしつけてるんですよね。(基本的には、息子に自由にさせる育児スタイルにしている。)

パラシュート反射が出来るので、普通は転けたら手が前に出るんですけど、手に何か持ってたら出ないですからね。コケた時に危ない。

なので、コツコツと、階段を昇り降りするときは枝を持たないことを言い聞かせると、なんか、普段も手に持ってることが無くなりました。( ˙꒳​˙ )

コメント