完ミ 生後1ヶ月、赤ちゃんが飲むミルクの量が減った。新生児期よりミルクを飲まない。 新生児期から完全ミルクで赤ちゃんを育てています。今回は私の赤ちゃんが、新生児期よりも生後1ヶ月のほうがミルクを飲まないということを書いていきます。 生後1ヶ月の完ミ育児、新生児期よりも赤ちゃんがミルクを飲まなくなった 生後1ヶ... 2022.07.21 完ミ生後1ヶ月
2歳0ヶ月 2歳0ヶ月のダンスの曲と、手を繋いで円を作ってダンス出来るようになったこと。 2歳0ヶ月のこどもが、手を繋いでダンスを踊るところで、手を繋げるようになりました。ダンスの振り付け、どんどん覚えてきてます。 うた 私は保育士ですが今回は保育園向けのダンス曲でなく、家でのダンス曲を書いていきます。 2歳0ヶ... 2022.07.21 2歳0ヶ月
1歳3ヶ月 1歳3ヶ月のこどもの好きなテレビ番組。ダンス系動画がおすすめ 保育士のうたです。今回は1歳3ヶ月のときの、我が家のこどもが好きな動画やテレビ番組を書いていきます。 家で見るテレビの参考になれば嬉しいです(*^^*) 1歳3ヶ月のこどもにおすすめのテレビ番組や動画。Amazonプライムの動... 2022.07.21 1歳3ヶ月
生後1ヶ月 生後1ヶ月1週目の完ミ育児の記録【授乳回数・1日の授乳量】 保育士のうたです。新生児期から赤ちゃんを完全ミルクで育てていて、その記録を書いています。今回は生後1ヶ月1週目の記録です。 生後1ヶ月1週目。完全ミルク育児の一日あたりの授乳量と授乳回数 保育士のうたです。さて、新生児期の完全... 2022.07.21 生後1ヶ月
新生児 新生児のベビー服に乾燥機を使ってます。完全なガーゼ素材だと縮む。 今回は新生児の赤ちゃんの服をドラム式洗濯機で洗って、そのままドラム式乾燥機で乾燥させることを書いていきます。 基本的にはドラム式乾燥機で乾燥させてもシワシワにならないけど、ガーゼ素材系だと縮みますね。 新生児のベビー服にドラム... 2022.07.21 新生児
1歳4ヶ月 12.5cmのこどもの靴はいつからいつまで履ける?我が家の1歳児の場合。 保育士のうたです。今回は12.5cmの靴を我が家のこどもが履けた時期についてを書いていきます。 12.5cmの靴、我が家のこどもは5ヶ月履けて、割と長く履ける靴になりました。 12.5cmの靴、我が家のこどもは1歳5ヶ月から1... 2022.07.21 1歳4ヶ月
新生児 新生児の赤ちゃんがヒクヒクと泣いてる。そのあとにギャン泣き。 保育士のうたです。私の赤ちゃんもですが、多くの赤ちゃんが、新生児のときも含めて、ヒクヒクと泣きますね。 ということで今回は、赤ちゃんのヒクヒク泣きについてを書いていきます。 赤ちゃんが新生児のとき、ヒクヒクと静かに泣いてること... 2022.07.21 新生児
完ミ 生後28日目の完全ミルクの赤ちゃんの1日の授乳量と授乳回数。あんまり飲まない日でした。 新生児期から赤ちゃんをミルクだけで育てていて、赤ちゃんのミルク量を記録しています。今回は新生児ラストの日、生後28日目の完全ミルクの授乳記録です。 新生児期、生後28日目の完全ミルクの一日あたりのミルク量。 保育士のうたです。... 2022.07.20 完ミ新生児
1歳11ヶ月 1歳11ヶ月のアンパンマンブロックの作品。はじめてのブロックバケツ 保育士のうたです。我が家の子どもは1歳11ヶ月でアンパンマンブロックをデビューしました。今回は、1歳11ヶ月のアンパンマンブロックの作品をのせていきます。 息子、アンパンマンのブロックに、 むすこ アンパン! ... 2022.07.20 1歳11ヶ月
2歳0ヶ月 2歳0ヶ月5日目の1日の発語と喃語をメモしてみた。 今回は2歳0ヶ月5日目の我が家の子どもの発語と喃語を1日メモしていきます。今日はですね、2時間外遊びしました。疲れたーー 2歳0ヶ月5日目の1日の発語喃語メモ。朝は「バイバイ。」ってパパに言う。 ときどき書いている【1日の発語... 2022.07.20 2歳0ヶ月
1歳6ヶ月 アンパンマンブロックラボの誤飲や危険性の話。かなり安全性が高いブロック 保育士のうたです。今回はアンパンマンブロックラボの誤飲などの危険性はあるのか?についてを、我が家のアンパンマンブロックラボを使って書いていきます。 アンパンマンブロックを、こどもが口にいれないか心配。 という方は、ぜひ、読... 2022.07.20 1歳6ヶ月
生後1ヶ月 赤ちゃんが何をしても泣き止まない。大丈夫だから、5分休憩しよう。 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんが何をしても泣き止まない事についてを書いていきます。 私も、私の子どもが0歳の時に、6時間連続で泣かれたりしました。 1歳の今は、ぜんぜん泣かないんですけどね。 赤ちゃんが何をしても泣... 2022.07.19 生後1ヶ月
完ミ 完全ミルク育児、生後27日目の授乳量と授乳回数。今日は11回でした。 新生児期から赤ちゃんを完全ミルクで育てていて、授乳量などを記録しています。今回は生後27日目を書いていきます。 新生児期の生後27日目の1日のミルクの量。完ミ育児 新生児期から赤ちゃんミルクだけで育てていて、新生児期の授乳量な... 2022.07.19 完ミ
生後8ヶ月 アンパンマンが人気の理由はファンツの注視実験からも分かる。子どもなら好きになる。 保育士のうたです。今回はアンパンマンが人気の理由についてを書いていきます。アンパンマンのあの顔はですね、子どもや赤ちゃんの心をすぐに鷲掴みにしますね。 アンパンマンが人気の理由。ファンツの注視実験から、子どもは丸い顔が好き。 ... 2022.07.19 生後8ヶ月
生後4ヶ月 人形付き絵本の感想。0歳から1歳半は読み聞かせ、1歳半は自分で遊べておすすめです。 保育士のうたです。我が家にはいろいろ絵本があるので、ここで紹介していこうと思います。今回は、人形が付いてる絵本の【はいどーぞ。】です。 人形付き絵本の感想。ぬいぐるみが付いた絵本の【はいどーぞ。】 人形付きの絵本、いろいろと売... 2022.07.19 生後4ヶ月
1歳10ヶ月 1歳2歳の子どもが服を脱ぎたがる。なんか、いつの間にか脱いでる。 1歳10ヶ月のときから、我が家の子どもが勝手に服を脱ぐようになりました。 ふと見たら、昼間なのに服着てない( °Д°) 1歳10ヶ月、自分で服を脱げるようになったが、昼間も脱ぐ。 1歳10ヶ月、ちょうど夏の時期で、Tシャ... 2022.07.18 1歳10ヶ月
妊娠中 妊娠の悪阻が酷すぎて、仕事を辞めること。後悔してません。 今回は私が悪阻が酷すぎて仕事にならないので、妊娠初期で仕事を辞めた当時の話を書いていきます。 うた 妊娠中の悪阻は、仕事にもすごく影響しますよね。 仕事を辞めることを決めたのは、わりと辛かったですが、幸いに保育士なので再就職... 2022.07.18 妊娠中
1歳10ヶ月 子どもはいつから走る?1歳10ヶ月で走り始めたこと。 保育士のうたです。今回は、子どもは何歳から走るの?ということを書いていきます。 我が家の子どもは1歳10ヶ月で走り始めましたが、保育士としての経験上では1歳5ヶ月あたりで走り始める子が多いですね。 子どもはいつから走る?我が家... 2022.07.18 1歳10ヶ月
1歳9ヶ月 1歳9ヶ月の指さし記録。指さしが遅かったけど、今では大成長 1歳9ヶ月のときの我が家の子どもの指さしの記録を書いていきます。我が家の子どもは指さしを初めてしたのが1歳5ヶ月で遅めだったんですけど、、1歳9ヶ月、成長しましたねぇ。 我が家の子ども、指さしは1歳5ヶ月からで遅かったです。 ... 2022.07.18 1歳9ヶ月
2歳0ヶ月 チャイルドシートをセカストに売った買取価格。コンビ・クルムーヴ 新品で購入して2年間使ったコンビのクルムーヴチャイルドシートをセカストに売ってきました。今回はセカストでのチャイルドシートの買取価格を書いていきます。 2年間つかったコンビのクルムーヴチャイルドシート、セカストに売りました。 ... 2022.07.17 2歳0ヶ月