妊娠中 マザーズバッグはリュックかトートかどっち?両方使います。 保育士のうたです、今回は育児でのマザーズバッグはリュック型かトート型のどっちを使う?という話を書いていきます。 私は、安いもので両方使ってます。 両方あったほうが断然良いです。で、マザーズとして売ってなくても、手持ちのリュック... 2022.06.23 妊娠中
0歳 赤ちゃんの頭血腫はいつ消える?生後4ヶ月でほぼ消えたこと 産んだ赤ちゃんの頭の左上にあった頭血腫の話を今回は書いています。 頭血腫、触るとぶよぶよしてるんですけど、生後4ヶ月で消えました。 新生児の赤ちゃん。産まれてきたら頭の左上に頭血腫があった 生まれたばかりの新生児の赤ちゃ... 2022.06.23 0歳
1歳 1歳の室内運動遊び【ボールプール作ってみた】スコップも入れて知育要素が増えた 保育士のうたです。保育園でもよくあるボールプール、1歳の子がいる我が家にも作ってみました🙌🙌 うた ボールプールは室内で体を動かして遊べる便利なおもちゃですね🙌 今回は、我が家のボールプールの話と、その知育要素についてを書... 2022.04.14 2022.06.23 1歳
1歳2ヶ月 絵本の背表紙が破れたときの直し方。400円の補修用テープでくっつく。 保育士のうたです。今回は、絵本の背表紙が破れたときの直す方法を書いていきます🙌 うた 1歳の息子が見事に破きました。笑 ということで、この絵本を直しつつかいていきますね💮 絵本の背表紙が破れたときの直し方。補修... 2022.04.14 2022.06.23 1歳2ヶ月
家関係 0歳の赤ちゃんの部屋の広さ。新生児から1歳半現在まで。3畳から8畳に広くなってます 保育士のうたです。今回は、0歳の赤ちゃんの部屋の広さについて、我が家の子どもの部屋の広さを新生児期から1歳半現在まで紹介していきます。 0歳の赤ちゃんの部屋の広さ。新生児期から1歳半現在までで、3畳から8畳に変化してます。 保... 2022.02.28 2022.06.23 家関係
妊娠中 セレモニードレスはいらない理由。赤ちゃんの退院着の代用、我が家の場合 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんの退院のときにセレモニードレスがいらない理由や、記念日の赤ちゃんの服装についてを書いていきます。 セレモニードレスがいらない理由。チャイルドシートが大変など。 赤ちゃんが退院するときの服装、... 2022.03.08 2022.06.23 妊娠中
生後9ヶ月 積み木とブロックどっちが必要?両方いるの?保育士が答えてみた。 保育士のうたです。今回は、積み木とブロックって、両方いるの?どっちかで良いの?ということを保育士視点で書いていきます🙌 積み木とブロックはどっちが必要?保育園の有無で1歳半検診を見越して考えてみよう。 保育士のうたです。今回は... 2022.03.08 2022.06.23 生後9ヶ月
1歳 公園の滑り台は何歳から使える?種類によって、0歳、1歳、2歳と変わっていく。 保育士のうたです。今回は、公園の滑り台は何歳から使えるの??ということを書いていきます。 最近はジャングルジムにくっついた低めの滑り台も出来てきたので、0歳から使えるものもあるんですよ💮💮 公園の滑り台は何歳から使える... 2022.03.09 2022.06.23 1歳
生後2ヶ月 授乳クッションはいつまで使う?その後の使い道について 保育士のうたです。今回は授乳クッションはいつまで使う?ということと、その後の使い道を書いていきます。意外と長く使うんですよねぇ🍼 授乳クッションはいつまで使う?1歳7ヶ月もまだ使ってます。 出産準備として、赤ちゃんの育児に必須... 2022.02.20 2022.06.23 生後2ヶ月
1歳7ヶ月 公園のブランコは何歳から乗れる?2歳からがおすすめ。1歳で乗れる子もいる。 保育士のうたです。今回は、公園にある普通のブランコはいつから乗れる?ということを書いていきます。 1歳代で乗れちゃう子もいるんですけど、個人的なおすすめは2歳半ですね。 理由は、年齢というより発語や言葉の理解度合いで、ブランコ... 2022.04.19 2022.06.23 1歳7ヶ月
1歳 簡単な型はめパズルのおすすめ。丸三角四角で1歳から出来る 保育士のうたです。今回は1歳前半の子にもおすすめの簡単な型はめパズルを紹介します。 型はめパズル、複雑な形だとはまりにくいので、最初は丸・三角・四角がおすすめです。🙌 簡単な型はめパズルのおすすめ。まる三角四角で出来てるものが... 2022.04.19 2022.06.23 1歳
妊娠中 チャイルドシートはどこで買う?ベビザらスがおすすめ。西松屋は安いものも多いよ 保育士のうたです。1歳の子どもがいます💮。今回は、妊娠中に、赤ちゃんのチャイルドシートはどこで買う?ということと、各ベビー用品店の特徴を書いていきます。 チャイルドシートはどこで買う?長距離運転や低体重ならベビザらスがおすすめ ... 2022.02.22 2022.06.23 妊娠中
家電 古いテレビでAmazonのFireTVstickが使えたこと。ネットが繋がらないテレビでもHDMI経由で使えた方法 家にはネットに繋がる機能のない10年以上前のテレビがあって、今回はそれにAmazonのFire stickを繋いでみたらYouTubeとかが見えたので、方法を書いていきます📺 古いテレビがネットのTVerとかが見えるテレビに大変身し... 2022.02.07 2022.06.23 家電
妊娠中 帝王切開で円座クッションは必要?→まじでいらないです。 保育士のうたです。1年半前に帝王切開で出産してます🙌 今回は、帝王切開に円座クッションはいるの?ってことを書いていきます🙌 帝王切開で円座クッションは必要?→いらないです。 帝王切開に円座クッションは必要?ってところですが、ま... 2022.02.09 2022.06.23 妊娠中
1歳5ヶ月 よちよち歩きはいつから、いつまで続く?歩き始め~2歳前後まで 保育士のうたです。今回は、よちよち歩きはいつまで続く?ということを書いていきます。 0歳で歩く子もいれば、1歳で歩く子もいますが、よちよち歩きの期間は2歳前後まで続きますね🦶 よちよち歩きはいつからいつまで?歩き始めの... 2022.02.10 2022.06.23 1歳5ヶ月
1歳6ヶ月 1歳6ヶ月27日目の日記。言語理解・パンとパンツバージョン 面白いことがあったので、日記として覚え書き📖。 1歳6ヶ月の息子、【パン】と【パンツ】の言語理解を始めました。 1歳6ヶ月27日目日記。パンツとパンの言語理解はじめました。 おやつに🍞パンを食べていたときのこと。 ... 2022.02.10 2022.06.23 1歳6ヶ月
完ミ 完ミ・生後14日目の1日のミルク量と授乳回数 保育士のうたです。新生児から赤ちゃんを完ミで育てていて、授乳記録を書いています。今回の授乳記録は新生児期の生後14日目です。 完ミ育児で、新生児の生後14日目のミルク量と授乳回数 保育士のうたです。新生児期から赤ちゃんをミルク... 2022.04.15 2022.06.23 完ミ
生後9ヶ月 赤ちゃんに色つきの積み木・塗装積み木は危険なの?食品基準を満たすカラー積み木もあります 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんに塗装つき・色つきの積み木は危険なの??ということを書いていきます。 塗装がされている積み木でも、赤ちゃんが舐めても大丈夫な積み木はあります🙌 塗装つきの積み木は赤ちゃんには危険?食品基準を満... 2022.04.22 2022.06.23 生後9ヶ月
新生児 オムツのうんちはトイレに流してから捨てる。ビニール袋にも入れよう 赤ちゃんがオムツにしたうんちは、トイレに捨てよう。という話を今回は書いていきます💩 うた 新生児の赤ちゃんのゆるゆるうんちはトイレに流せないので、そのままでOKです トイレに流せるような、固形のうんちを赤ちゃんがしたときは、... 2022.04.28 2022.06.23 新生児
1歳 自宅に砂場を作ると後悔しやすい理由と、注意点。 保育士のうたです。さて、子どもが居ると、 自宅の庭に、砂場を作ってあげたいなー。 と思う方も多いと思います。 が、自宅に砂場を作るのは、結構な難しさです。 自宅に砂場を作ると後悔しやすい💦。保育士の私の我が家も... 2022.05.04 2022.06.23 1歳