0歳の叱り方・注意方法【生後9ヶ月10ヶ月】怒っても意味がないので環境設定で対応がベスト

生後10ヶ月
この記事は約5分で読めます。

保育士のうたです。子どもの叱り方って難しいですよねぇ。それに、子どもの叱り方には正解も無いんですよね。

家庭それぞれに叱り方があって、その叱り方が子どもの人権を尊重してる叱り方なら、そこそこ大丈夫なわけです。

というわけで今回は、あくまでも我が家のケースとして、生後9ヶ月、生後10ヶ月の赤ちゃんの叱り方、注意の方法を書いていきます👶

0歳の叱り方【生後9ヶ月10ヶ月】言葉で怒るのは赤ちゃんには通じない

0歳の叱り方、注意の方法なんですけど、0歳の子って、やっぱりまだ言葉をあまり理解することが出来ないんですね。

なので、言葉で注意するのはあんまり効果なし。

だからといって、手を出して注意するのはまじでやっちゃダメですし(子どもにイラッとすることあるから気持ちはわかる←)

0歳のうちは、注意や叱ることをしても、赤ちゃん本人には、「なんかあった??👶」ってかんじで効きません。

じゃあどうやって、赤ちゃんがダメなことをしたときに叱るのか、というと、、、

(⬇こんなふうに、赤ちゃんに噛まれそうなときとかね💦※私、なんども噛まれてます🙄)

言葉で叱るというよりも、部屋の環境を設定して、安全対策をするのが大変ですけど0歳にはベストです。

2歳とかになってくると、それなりに言葉の注意も効いてくるんですが、

0歳の、赤ちゃんの発達にあった叱り方が必要で、

0歳の子に、

〇〇は〇〇が理由で、したら危ないんだよー。

と叱っても、赤ちゃんは聞かずにハイハイで移動してたり、他のおもちゃで遊んだりしてますからね。💦

スポンサーリンク

親の表情で叱るのも、まだ面白がる時期なので、赤ちゃんの部屋の環境設定で対応できるとベスト

0歳の赤ちゃんや1歳の子どもへの叱り方については、ときどき育児書とかに、「親の表情を険しくすると、赤ちゃんは異変に気づく」とか書いてあります。

で、実際に、普段はニコニコと優しい親が、注意するときだけしっかりと強めの表情にすると、赤ちゃんがスンっと収まる。というのはあることです。

なんですけど・・・

この、親の表情を変える。を、面白がる赤ちゃんもいるんですよー。効果なし😇

実際に、私の赤ちゃんも、ママの表情を変えたくらいではぜんぜん効かないですね💦

そもそも子どもって、目は合う時はあっても、【叱ってるこの大切な今に目を合わせて欲しい】ってときに、そんなこと知らないから目が合わないのも0歳です。。。

いや、0歳を叱るのって、まじで大変ですよ。私も教えて欲しいくらい←まじで

けど、環境設定は効く!効果ある!

なんせ、赤ちゃんの発達レベルまで部屋のレベルを調整するんですからね。(大変やけどね💦)

というわけで環境設定について、実際に我が家の環境設定についての実例で書いていきます👶

ケース1*リモコン、スマホを噛む→隠す

というわけで、ここからは我が家の生後9ヶ月、生後10ヶ月の赤ちゃんの困った。の環境設定での調整方法をいくつか挙げていきます。

結構あるあるなことばかりだと思う🙌

まず最初は、部屋のリモコン、スマホ、コードを噛むこと。めちゃくちゃあるある。。。

赤ちゃんがこんなかんじでハイハイとかずり這いができるようになってくると、コードとか、手に入るリモコンとか、口に入れたりしますよね💧💧

なんですけど、リモコンは電池を口に入れる可能性もあるし、コードは噛んで使えなくする可能性もあるので、

リモコンやコードは、とにかく隠す、子どもの手の届かないところにするのがおすすめです。

そして、おもちゃを口に入れることもとても多いし、それは1歳半前後まで続くので、おもちゃは口に入れても良いものを選ぶのがおすすめです。🙌

ケース2*テーブルや家具に登る、倒す→ベビーサークルを置けるとベスト

赤ちゃんのつかまり立ちが出来てくると、テーブルや家具に登ることが出てきます。

0歳、1歳は、高いところに登っていくのが大好きです。

これはもうどうしようもないですし、家具を赤ちゃんが倒してしまう可能性もあるので、ベビーサークルで赤ちゃんから離すべき家具は離すのもおすすめ。

我が家も赤ちゃんが生後9ヶ月のころもベビーサークルを使っていて、

1歳半のいまは、こんなかんじでヒーターを隠すためにベビーサークルを使ってます。

ベビーサークルで家具やコードを赤ちゃんから離すのが、個人的には1番安全だと思いました💮💭

スポンサーリンク

ケース3*人を噛む。口に手を入れて止めさせる。

私が育児する上で、0歳後半の時に1番困ったのはこれかもしれません💧

赤ちゃんが私を噛む!!

私の太ももとか、肩とか、すんごい力で噛んでくるんですよね💦

歯も生えてるからめちゃくちゃ痛い!

ちなみに、

うた
うた

痛いから噛まないで!

とか、

うた
うた

本当に痛いから辞めて(半泣き)

とか、口で注意するのは、赤ちゃんもポケーとしてたり、ニコニコしてたりして、まじで効果無かったです。。。

というわけで私は、

赤ちゃんが私を噛もうとしている時、赤ちゃんが私を噛んでる時に、赤ちゃんの口に私の指をいれて無理やり離すってことにしてました💦

赤ちゃんの口に指を入れることで、軽く指は噛まれるけど、噛むのは確実に離れるので、これが1番効果的でしたね💧💧

というわけで、生後9ヶ月や生後10ヶ月の赤ちゃんに叱るのは、

まだ言葉も通じないし、親の表情の変化にもそれほど敏感じゃないので本当に難しいです。

私は、環境設定などの方法で、生後9ヶ月10ヶ月の時期は対応していました💦🙌

コメント