保育士のうたです。今回は、1歳1ヶ月で指さししないこどものケースを書きます。
私の子どもが実際に1歳1ヶ月時点で1回も指さしが出来ず、けど、1歳5ヶ月で私のこどもの場合は指さしが出来るようになりました☝
子どもが1歳1ヶ月で指さししないなぁ。
そう悩んでる方がいれば、参考になれば嬉しいです🙌
1歳1ヶ月で指さししないところから、1歳5ヶ月で指さしする流れ
保育士のうたです。今回は、私のこどもの体験談。
1歳1ヶ月で指さし出来なかったけど、1歳5ヶ月で出来るようになったことなどを書いていきます☝
1歳1ヶ月で指さしできなくて、1歳5ヶ月で出来るようになった息子なんですが、
そもそも、1歳1ヶ月と、1歳5ヶ月は、かなりのレベルの違いが出てきます。
たった4ヶ月とはいえ、脳のレベルがぜんぜん違うんですね。
私のむすこの、1歳1ヶ月のときと、1歳5ヶ月のときの違いを写真で載せてみます。
1歳1ヶ月のとき
おもちゃを口にいれたりする遊び方が主流でした。🙌
おしりふきの蓋、舐めてます。笑
このときは、こんなかんじなので、保育士の私自身、そりゃ指さしはまだだわー。と普通に思ってました。(^_^;)
1歳5ヶ月のとき
物を口に入れることが1歳4ヶ月で無くなりました。
ミニカーを押したり、お絵かき遊びが主流になっています。
こんなかんじで、1歳1ヶ月と1歳5ヶ月はぜんぜん違いますね。
遊びのレベルが一気に上がっているのが分かると思います。
なので、1歳1ヶ月で指さしできなくても、それ以降で指さしをする子はもちろん多いわけです。
1歳1ヶ月で指さししない子がいる。とはいえ生後10ヶ月で指さしする子もいる。
子どもの成長ってほんとうにそれぞれで、
私は保育士ですが、保育士としていろいろと見ていた限り、たしかに1歳1ヶ月で指さししない子はたくさんいるし、1歳半で指さしせずに2歳直前でする子もいるんですが、
生後10ヶ月とか、0歳の時点で指さしする子もいるんですね
なので、子どもの発達スピードはかなり個人差があります。
指さしができなくても、ジェスチャーや手さしが出来たりする。
指さしができなくても、指さし相応の非言語コミュニケーションができている子が1歳1ヶ月ではいます。
たとえば、指さしはできないけど、手さしはできる。とかですね。
手さしとは、手で、欲しいものなどを子どもが示すことで、これも非言語コミュニケーションの1つです。
イラストで書くと、こんな感じです。
手さしは手を伸ばして欲しいものとかを伝えるものです。
指さしは、指さしして、ほしいものとかを示す行動ですね。
たしかに、発達段階的には指さしは2歳には出来てたほうが嬉しいんですが、
1歳前半だと、そもそも指さしの形を手で作るのも子どもは大変。
指さしはできないけど、手さしはできて、なんとなくの非言語コミュニケーションはとれてる1歳1ヶ月の子は割といますね。
指さしも最初は、3本くらい指がでてたり、いろんな指さしです。
1歳5ヶ月、突然に電気を指さしして指さしスタート。こどもの指さしのきっかけ
私の子どもが指さしを初めてしたときのエピソードを書いていきます。
私の子どもが指さしをした日は1歳5ヶ月22日目でした。
初回からいきなり、電気の紐を5回くらい指さししたんですね。初回で、5分くらいの間に5回も指さし。
こんなかんじで、私の近くの位置に居て、私に電気を教えるように、指さしは突然始まりました。
突然の指さしで、しかも外とかお出かけ先じゃなくて、普通に我が家で。笑
指さしってホント不思議ですねー。
そして、その後も、朝ごはんに食パンが食べたいときに(先にヨーグルトを食べることが多い)
台の上にある食パンを指さすことがでてきました。
ヨーグルトを先に食べてるときに、食パンを指さしてくれて、実際に食パンをあげるとすんなり食べてくれるので、指さしが良いコミュニケーションツールになっています。☝️💮
指さしを始めてから約2週間経過。1歳半、ほぼ毎日1日20回くらい指さしするようになった。
指さしを始めてから約2週間、
生後1歳半前半の息子は、毎日指さしを、1日20回くらいするようになりました👀!
指さしの対象は
・食べたいものを指さし
・散歩中にお花を指さし
・散歩中に行きたい方向を指さし(手を繋いで歩いて散歩してるときに。)
要求の指さしと、感動の指さしを中心に、どんどん指さししてくれています
私が、「バナナどれ?」と聞いたときに、バナナを指せるような応答の指さしはまだですが、応答の指さしはさすがにまだまだ時間がかかるだろうなー。と思っています。🙌
今回は、我が家の1歳のこどもが、指さしができない時から、1歳5ヶ月で指さしが突然できるようになるまでを書きました
コメント