下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

1歳5ヶ月の子どもがママにべったり。離れてくれない。理由と対応方法

1歳
この記事は約4分で読めます。

保育士のうたです。今回は、1歳5ヶ月の子どもが、ママにべったりで全然離れてくれなくて、家事とか、自分のしたいことがぜんぜん出来ないよー💦ということと、

ママにべったりな理由、そして、その対応方法についてを書いていきます✏

1歳5ヶ月の子どもがママにべったりで離れない。対応方法と理由

保育士のうたです。1歳5ヶ月に限らずですが、1歳から2歳台の子どもには、ママにべったりでママから離れようとしない。っていう時期が来る子がいます。

正直これ、家事もできないし、離れてくれないから邪魔だし💦、1週間とかなら我慢できるものの、1ヶ月とか続くんで、めちゃくちゃ疲れるんですよね💦💦

1歳5ヶ月当時の息子も、まさにその時期でした💦

我が家の子どもも、1歳4ヶ月から1歳5ヶ月の時期が、ママから離れられない時期で、

基本的に、私の膝の上、私の顔をペタペタ触る、

1歳5ヶ月と型はめパズル

こうやって、おもちゃであそぶこともあるんですが、それは私が同じ空間にいるときだけ

私が離れると泣くし追いかけるしー。という日々が続きました💦💦

けど、この、【ママを追いかける理由】って、寂しさとか、ママを安全な場所とする意識が芽生えた。という子どもの心の成長でもあるんですね🥺🥺

かつ、その上で、【ママ大好き!】の感情MAXで、ブームのように離れない子もいれば、

【ずーっとママと一緒が良い💮】のように、性格のようにママから離れない子もいますね。

ママが離れると泣く子どもの対応方法。テレビ見せたり、なにかで気を逸らせれたら反らす。

ママから離れない、ママにずーっとくっついてるのは、子どもの心の成長。

・・・・・とはいえ、

ずっとくっつかれると、何もできないし、まじで疲れるんですよね。

子どもは可愛いので、抱っこしたり、膝に座らせてスキンシップしたり、私も楽しみながら遊んでるんですけど、、、ずっとはキツい!!!

1歳児って昼寝の時間も短くなってるし💭💦💦

ということで我が家では、私が自分の時間を持ちたいときは、YouTubeのしなぷしゅや、Amazonプライムのベビーバスの動画など、

息子が集中して見てくれる動画をどんどん利用してました👌👌

基本的に、我が家ではテレビは付けっぱなしなんですけど、普段は大人が見るテレビが付いてて、子供向けじゃないんで、息子はあんまりテレビ見ないんですね。(あんまり大人のテレビには興味ないタイプみたい)

けど、子ども向け番組は笑顔ルンルン🎶で見てるので、それを利用してます。

で、それでも効かないときは、スマホ渡してます。

1歳児とスマホゲーム

スマホに子ども向けのゲームを入れてて、それを渡して、ささっと15分くらいで、その間に家事を終わらせる💦

ぶっちゃけ、あの手この手で、なんとか毎日を乗り切る感じですね💦💦

スポンサーリンク

1歳2歳がママ大好きでママから離れないのはいつまで?

1歳2歳の子が、ママ大好きで、ママから離れないのはいつまで続く?ということですが、

この、ママから離れない理由が、性格か、ブームかで、若干かわります。

ママにくっつくのが一時的なブームの子の場合は、2ヶ月前後で収まります。

性格の場合は、2歳台に言葉の理解が進むと、「ママは一旦、離れるけど、すぐに戻ってくる。」ってことも少しずつ理解できるようになるので、徐々に減りますし、くっつき度合いにも波があります。(最近くっつくなー、最近へったなー、みたいな。)

子どもは、小学生くらいまでは母親を心の安全基地にしていて、母親の近くにいることで落ち着ける子がいます。

安全基地があるからこそ、公園で転けても泣き止んだりできるし、

何かに挑戦するときも、【ママが見ててくれるから頑張ろう。】とか思えたりします👌

なので、正直、ママにくっついて離れないのって、可愛いとはいえ大変なこともめちゃくちゃ多いんですが、、、

子どもにとっては、ママにくっついて離れられない時期があるのって、ママが近くに近くにいてくれて、めちゃくちゃ幸せでもあるんですよね。

いや、ほんと大変なので、テレビやスマホにも頼りつつ、この時期をなんと乗り切るのが良いかなと思います💦

コメント