下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

生後6ヶ月、生後7ヶ月の絵本読み聞かせ記録。1日2冊くらいで、ボードブック中心

生後6ヶ月
この記事は約3分で読めます。

保育士のうたです。今回は生後6ヶ月7ヶ月の赤ちゃんへの読み聞かせの記録を書いていきます。

赤ちゃんが、うつ伏せの姿勢で絵本に手を伸ばしたりするようになりました💮💮

生後6ヶ月、生後7ヶ月の読み聞かせ記録。ボードブック絵本や普通の雑誌を読みます

保育士のうたです。今回は、生後6ヶ月、7ヶ月の赤ちゃんへの絵本の読み聞かせ記録を書いていきます。

我が家の赤ちゃんの生後6.7ヶ月のときの読み聞かせの様子はこんなかんじ。

生後6ヶ月

ことばずかんのボードブックを読んでるときに、赤ちゃんが本に手をアタックしました😂

生後7ヶ月

一緒にひよこクラブの雑誌を読んでいます。

普通の雑誌なので、もちろん赤ちゃんが紙を引っ張って破れることもあるんですが、それも良い経験🙌

絵本は破れにくいボードブックを買っていますが、大人の雑誌はこんなかんじで、読み終わったら赤ちゃんと一緒に遊んだりしています🙌🙌

スポンサーリンク

赤ちゃんへの絵本読み聞かせは1日に何冊?我が家は1日2冊程度

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせは1日に何冊?ということで、生後6ヶ月、生後7ヶ月の時期は1日2冊程度を読んでいました🙌

私は我が家の赤ちゃんへの、月齢ごとの絵本の読み聞かせ記録を書いていて、

生後5ヶ月のときと、このあたりは特に変わっていません🙌

おすすめの絵本。ことばと物の認知を上げる図鑑ボードブックがおすすめ。写真の物が覚えやすい

赤ちゃんが生後半年になり、絵本を1冊買い足しました🙌(クリスマスの時期だったのです🎄)

こどもずかんの写真版ボードブック絵本を購入しました。

写真の向きが逆💦

ボードブックタイプなので破れにくいですし、

そろそろ、言葉をいろいろとかけてあげたいので、会話のネタのためにことば図鑑😂👌

そして、こどもが物やことばを覚えるときは、絵よりも写真のほうが情報がインプットされやすいので、写真の図鑑を選びました🙌

スポンサーリンク

生後半年の赤ちゃんに読み聞かせするときの体勢。赤ちゃんの隣にうつ伏せになりました。

生後半年、生後7ヶ月の赤ちゃんに読み聞かせするときの我が家の体勢についてを書いていきます。

生後6ヶ月、生後7ヶ月のときは、赤ちゃんがこんなかんじでうつ伏せの体勢でいることが多かったです。

なので、私も赤ちゃんの隣にうつ伏せになって、うつぶせ体勢で読み聞かせをしていました🙌

座位練習のために離乳食の椅子に座りながら読むときもある。

離乳食の椅子に座りながら、絵本の読み聞かせをするときも多かったですね。

まだ赤ちゃんのひとり座りは出来ないのですが、【座る】という体幹を赤ちゃんがイメージしやすいように

離乳食のとき以外にも、時々、1回10分とかくらいで座ってもらうようにしていて、離乳食の椅子でおもちゃで遊んだり、絵本の読み聞かせをしたりしました🙌🙌

コメント