赤ちゃんが生後7ヶ月のときに、毎日2時間ごとの夜泣きで大変だった私。
ガーバーのライスシリアルで鉄分補給すると、なぜか夜泣きが治ったので、個人の体験談として書いていきます。
生後7ヶ月の赤ちゃんの毎日の夜泣きが、鉄分のガーバーのライスシリアルで治った。
保育士のうたです。
私、赤ちゃんが生後7ヶ月のときに、毎日の1.2時間おきの夜泣きで本当に苦しんでました💦💦
けど、夜泣きに鉄分が関係してる、ということをちょっと知って、ガーバーのライスシリアルで鉄分したら、1週間後から夜泣きが激減(2週間に1回レベル)になったんですね。なので、個人の体験談として書いていきます。
ガーバーのライスシリアルは1つ(1ヶ月分くらい)400円とはいえ、効果が無い人もたぶんいるので、個人の体験談として書いていきます。
生後7ヶ月で夜泣きが酷かった息子。
冬の時期とはいえ、室温は調節しているし、なによりも毎日1.2時間おきにギャン泣きして起きていたので、典型的な夜泣きでした。
で、離乳食にガーバーのライスシリアルを混ぜました。生後7ヶ月は離乳食初期なので、粉末のコーンスープなどに混ぜたりして大さじ2杯ずつを毎日。
(ほんとうは大さじ6まで良いみたいなんですが、日本人は小さいからなーと思ってやや少なめに使いました。)
で、食べさせてみると、
1週間くらいで、夜泣きがピターと収まりました。
毎日1.2時間おきにギャン泣きで起きる、典型的な夜泣きだったのに、
それ以降は、2週間に1回くらい、12時くらいに「うーん。」ってちょっとうなったり、
ギャン泣きというより、夜中に目が覚めて、数分、機嫌よくおもちゃで遊んでまた寝るかんじ。
なので、まだそこまでハッキリしたエビデンスが日本で出ている訳では無いので注意がいるのですが、個人の体験談としては収まりした。
生後7ヶ月はガーバーのライスシリアル。それ以降はガーバーのオートミールも使ってます
1歳半のいまのガーバーのシリーズを使っているのですが、(1つ400円くらいで、iHerbの通販で買ってます)
我が家ではこんなかんじで持っています。
離乳食初期は、やや甘い程度でほぼ味の無いライスシリアルを、普通に離乳食にまぜて使っていました。
いまは全粒粉タイプらしいです。
離乳食中期以降や1歳半のいまは、ヨーグルトやバナナが息子の好物になったので、フルーツの味がついたガーバーのオートミールを愛用。
ほんのりいちごミルクの風味になって、息子もすぐに完食するし、私も好きなくらいに愛用しています。
iHerbでは色がカラフルで可愛いので海外のおもちゃも私は買ってるんですが、
これは息子も愛用しているコップがさねのおもちゃですー。
私の好きなアイハーブの商品はぜんぶ安いので(500円以下くらいのものしか買わない笑)、またこのサイトのiHerbカテゴリーでも書いていきます
生後9ヶ月から1歳半まで鉄分のおかげ?で夜泣きは時々。
生後7ヶ月の夜泣きはライスシリアルのおかげで収まり、
それ以降は、ときどき、おもちゃで遊ぶためにときどき起きたりすることはありました。
で、
2日くらい、夜泣きが続いているなー。
と思ったら、ライスシリアルを大さじ2から大さじ3にすると治まったり(偶然だと思うけど←)
いい具合に、夜泣きとライスシリアルシリーズと付き合えていると思っています。
コメント