2歳3ヶ月 我が家の絵本紹介4。【ぼくできるよ】2歳児が大笑いする。対象年齢0歳から4歳 保育士のうたです。我が家に置いてある絵本を紹介していきます。今回は4冊目ですね。絵本は合計50冊以上もってるのでまだまだあります。笑 今回紹介する絵本は、【ぼく できるよ】です。かなり定番シリーズの絵本なので、 このイラスト... 2022.11.23 2歳3ヶ月
2歳 我が家の絵本紹介3。【おててがでたよ。】対象年齢0歳から3歳。お着替え絵本だけど、親も幸せになれる絵本。 我が家にある絵本を紹介していきます。今回は3冊目。 【おててがでたよ。】という絵本です。 1歳後半くらいの子が、自分で服を着るという単純なストーリーの絵本なのですが、 うた 絵が可愛くて、親が癒される。 この絵本... 2022.10.26 2歳カテゴリ設定なしの記事
生後3ヶ月 絵本紹介2。おさかなちゃんのばいばい。対象年齢0歳から3歳。内容は癒し系 絵本紹介、今回は2冊目です。我が家にはこどもが0歳のときからある、【おさかなちゃんのばいばーい】ですね。 海外の名作絵本。あたたかみのある絵が特徴です。 海外の名作絵本、【おさかなちゃんのばいばーい。】の感想。 我が家に... 2022.10.11 生後3ヶ月
生後2ヶ月 我が家の絵本紹介①いないいないばあ。王道の絵本で0歳から2歳向け。 保育士のうたです。我が家には2022年時点で70冊強の絵本があり、我が家にある絵本を紹介していこうと思います。 今回は第1冊目で【いないいないばぁ】です。 超人気の王道絵本ですね。ベストセラーで、初版発行は1960年代です。す... 2022.10.08 生後2ヶ月
生後8ヶ月 アンパンマンが人気の理由はファンツの注視実験からも分かる。子どもなら好きになる。 保育士のうたです。今回はアンパンマンが人気の理由についてを書いていきます。アンパンマンのあの顔はですね、子どもや赤ちゃんの心をすぐに鷲掴みにしますね。 アンパンマンが人気の理由。ファンツの注視実験から、子どもは丸い顔が好き。 ... 2022.07.19 生後8ヶ月
生後4ヶ月 人形付き絵本の感想。0歳から1歳半は読み聞かせ、1歳半は自分で遊べておすすめです。 保育士のうたです。我が家にはいろいろ絵本があるので、ここで紹介していこうと思います。今回は、人形が付いてる絵本の【はいどーぞ。】です。 人形付き絵本の感想。ぬいぐるみが付いた絵本の【はいどーぞ。】 人形付きの絵本、いろいろと売... 2022.07.19 生後4ヶ月