妊娠中 男の子のベビー服の色や柄。動物柄がかわいいし、着せたいものを着せちゃおう。 今回は男の子のベビー服の色や柄の話を書いていきます。男の子ってことで、青とか黒とかを着せるのもおすすめですが、我が家の赤ちゃんは私の趣味で黄色系や動物系をよく着ていました。 男の子のベビー服の色や柄。乗り物系だけでなく、動物やキャラ... 2022.11.22 妊娠中
2歳3ヶ月 2歳のスリーパーのサイズ。西松屋の冬物スリーパーで丈が長いもの。 今回は我が家の2歳の子どものスリーパーのサイズについてを書いていきます。 2歳の息子も相変わらず寝相が悪い悪い( ・_ゝ・) 冬はスリーパーのありがたみを感じる季節です。 2歳の子どものスリーパーのサイズ。0歳のものも着... 2022.11.18 2歳3ヶ月
生後3ヶ月 生後3ヶ月の赤ちゃんのスリーパーのサイズ。西松屋のフリーススリーパーで、サイズは0歳から3歳向け 保育士のうたです。今回は生後3ヶ月の赤ちゃんの冬物スリーパーのサイズの話を書いていきます。 スリーパーは西松屋が断トツでおすすめ。我が家も西松屋で買っています。 生後3ヶ月の赤ちゃんの冬のスリーパー。西松屋の0歳から3歳向けの... 2022.11.16 生後3ヶ月
生後2ヶ月 生後2ヶ月の赤ちゃんのベビー服や寝る時の服装。昼間も寝る時も同じようなコーディネートです。 保育士のうたです。今回は生後2ヶ月の赤ちゃんのベビー服について、寝るときの服装や、外出時の服装とかを含めて書いていきます。 うた 生後2ヶ月、赤ちゃんと抱っこ紐で散歩する日もあります。(面倒な日はしないけど。笑) ということ... 2022.10.09 生後2ヶ月
生後3ヶ月 ユニクロの赤ちゃんのパジャマ【ベビー・秋冬】はキルトカバーオールがおすすめ。 保育士のうたです。今回はユニクロで買う、0歳の赤ちゃんのパジャマの感想を書いていきます。 ユニクロのキルトカバーオールは、赤ちゃんのパジャマとしてSNSでも人気なんですけど、私も実際に子どもに買ってみましたが最高ですね(´▽`) ... 2022.10.07 生後3ヶ月
生後1ヶ月 生後1ヶ月の外出するときの服装。夏。赤ちゃんに靴下を履かせてません 保育士のうたです。今回は生後1ヶ月の赤ちゃんの外出するときの服装を書いていきます。 ツーウェイオールで外出するときもあるし、肌着で散歩に行くこともありますね。 夏の生後1ヶ月の赤ちゃんが外出するときの服装。ツーウェイオールとか... 2022.09.08 生後1ヶ月
2歳0ヶ月 子どもがズボンを自分で履けるのは何歳から?2歳前後で挑戦は始める。 保育士のうたです。今回は、子どもが自分でズボンを履くようになるのはいつから?ということを書いていきます。 誰かの真似をすることがきっかけで、自分で履こうとすることが多いですね。 子どもが自分でズボンを履くのは何歳から?挑戦する... 2022.08.30 2歳0ヶ月
生後6ヶ月 0歳1歳の子どもに腹巻付きパジャマは必要?汗かきならいらない。 保育士のうたです。今回は0歳1歳のこどもに腹巻パジャマは必要?ということを書いていきます。 腹巻パジャマ、我が家のこどもは着る日もあれば、着ない日もある。というかんじです。 0歳1歳のこどもに腹巻付きパジャマは必要?夫婦で意見... 2022.08.01 生後6ヶ月
新生児 赤ちゃんの服は最低何枚必要?コンビ肌着7枚を用意して、あとは必要になったら買う。 保育士のうたです。今回は赤ちゃんのベビー服は最低何枚必要?という話を書いていきます。 うた 出産前に、コンビ肌着を最低7枚買っておくことがおすすめです。 コンビ肌着はかなり使いますね。 赤ちゃんの服は最低何枚必要?新生... 2022.08.01 新生児
生後3ヶ月 赤ちゃんにレッグウォーマーは必要?秋・冬のベビー服の靴下代わりに便利でした。 保育士のうたです。今回は赤ちゃんにレッグウォーマーは必要?ということで、我が家の赤ちゃんは秋・冬のシーズンにレッグウォーマーを毎日履いてたので感想を書いていきます。 うた レッグウォーマーは赤ちゃんの足の温度調節に便利なアイテム。 ... 2022.07.26 生後3ヶ月
妊娠中 西松屋とバースデイとユニクロを比較。赤ちゃんの肌着・ボディースーツ 保育士のうたです。今回は、我が家の赤ちゃんが着てきた、ベビー服の西松屋とバースデイとユニクロを徹底比較していきます。 どのメーカーもそれぞれの良さがありまして、私は西松屋が好きですね。 赤ちゃんの肌着。西松屋とバースデイとユニ... 2022.07.24 妊娠中新生児
新生児 新生児のベビー服に乾燥機を使ってます。完全なガーゼ素材だと縮む。 今回は新生児の赤ちゃんの服をドラム式洗濯機で洗って、そのままドラム式乾燥機で乾燥させることを書いていきます。 基本的にはドラム式乾燥機で乾燥させてもシワシワにならないけど、ガーゼ素材系だと縮みますね。 新生児のベビー服にドラム... 2022.07.21 新生児
妊娠中 ベビー服のプレオールとは?西松屋のプレオールを赤ちゃんに着せたコーディネートなど 保育士のうたです。今回はベビー服のプレオールの説明を書いていきます。足の部分がちゃんとあって、ロンパースやコンビ肌着よりも暖かいですね。 プレオールは、プレオール1枚でも、しっかりとした服になる、便利なベビー服です👶✨ ベビー... 2022.01.20 2022.07.07 妊娠中生後3ヶ月
生後1ヶ月 生後1ヶ月の赤ちゃんのベビー服コーディネートと、ベビー服のサイズ【夏】 生後1ヶ月の我が家の赤ちゃんのベビー服コーディネートについてを今回は書いていきます。 夏生まれの赤ちゃんで、生後1ヶ月のときは8月。男の子の赤ちゃんです。 生後1ヶ月の赤ちゃんのベビー服のサイズ。体重にもよる。 生後1ヶ... 2022.07.06 生後1ヶ月
1歳 ファーストシューズは何センチ?12cmのサイズからでした。 保育士のうたです。今回は、ファーストシューズのサイズは何センチ?ということや、いつまでファーストシューズは履けるの?ということを書いていきます。 うた ファーストシューズのサイズは個人差が大きいですよ。 ファーストシ... 2022.06.27 1歳
生後4ヶ月 生後4ヶ月の服のサイズと、ベビー服コーディネート 保育士のうたです。今回は生後4ヶ月の赤ちゃんのベビー服のサイズと、ベビー服のコーディネートについてを書いていきます。 生後4ヶ月になると、寝返りやうつ伏せで起きてることが多いので(生後9ヶ月まで寝返りしない子もいる)、洋服み... 2022.06.27 生後4ヶ月
新生児 夏の赤ちゃんはコンビ肌着だけで大丈夫。外出時はなにかかけよう。 保育士のうたです。今回は夏の赤ちゃんの服装はコンビ肌着だけで大丈夫ですってことを書いていきます。 夏の赤ちゃんのベビー服。コンビ肌着だけで充分です。 夏の赤ちゃんのベビー服。 夏の赤ちゃんは、エアコンで室温計管理してても... 2022.06.25 新生児
生後4ヶ月 ベビー服の防虫剤、無添加ミセスロイドを使っています 保育士のうたです。衣替えのシーズンですね💮。今回は、我が家がベビー服や子ども服に使っている防虫剤、無添加ナチュラルミセスロイドの感想を書いていきます。 ベビー服の防虫剤、無添加のナチュラルミセスロイドを使ってます 我が家には1... 2022.03.26 2022.06.23 生後4ヶ月
0歳 新生児の赤ちゃんに古着はダメ?0歳でも古着で大丈夫 保育士のうたです。今回は新生児の赤ちゃんに古着を着せるのはダメ??抵抗ある??ということを書いていきます。 個人的には、全く抵抗ないですね。どんどん着せちゃいましょう 新生児の赤ちゃんに古着はダメ?生まれてすぐ着るのは、病院の... 2022.05.31 2022.06.23 0歳
新生児 新生児の男の子の夏服コーディネート。ベビー服は西松屋やバースデー 新生児の男の子の赤ちゃんの夏服のコーディネートをいくつか載せていきます。 新生児の夏生まれの赤ちゃんはコンビ肌着がとにかく便利ですね✧︎ 夏生まれの新生児の赤ちゃんのベビー服コーディネート 夏生まれの新生児の男の子のベビ... 2022.06.14 新生児