0歳 2022年Amazonプライムデーで買うべきベビー用品。赤ちゃんのバウンサーなど。 Amazonプライムデーでベビー用品をいつもがっつりと購入しています。 で、今年もAmazonプライムデーが7月12日に始まるので、私がAmazonプライムデーで買ってきたベビー用品などを紹介していきます。 2022年Amaz... 2022.06.19 2022.07.12 0歳
1歳11ヶ月 1歳11ヶ月27日目の発語と喃語を1日メモしてみた。 保育士のうたです。今回は1歳11ヶ月27日目の我が家のこどもの発語を1日メモしていきます。 今日はたくさんプラレールで遊びました(*^^*) 1歳11ヶ月27日目の発語メモ。朝はパパに「バイバイ。」 ときどき書いている【... 2022.07.11 2022.07.12 1歳11ヶ月
1歳11ヶ月 1歳11ヶ月でプラレール始めました。レールは組めないので、大人がセットします。 1歳9ヶ月から動かない電車でプラレールしてたんですけど、1歳11ヶ月で走るプラレールをデビューしました。 うた 息子も、私も旦那も楽しんでます。 プラレールは家族で遊んで楽しいおもちゃですね。まだ息子はレールは組めないので、... 2022.07.11 1歳11ヶ月
生後3ヶ月 赤ちゃんの扁平母斑。お腹に不明瞭な茶色いアザ 保育士のうたです。我が家の赤ちゃんにはお腹に茶色いアザ、扁平母斑があります。今回は発見したときのことや、小児科の先生と話したことを書いていきます。 生後3ヶ月、赤ちゃんのお腹に茶色いアザを発見。とりあえず洗う。 生後3ヶ月ごろ... 2022.07.11 生後3ヶ月
1歳9ヶ月 1歳9ヶ月のイヤイヤ期。何回もエスカレーターに乗りたくて泣く。 1歳半くらいから始まった我が家のこどものイヤイヤ期。1歳9ヶ月も相変わらず、、というより、スーパーとかお店でイヤイヤ期することが出てきて、困ってます。 1歳9ヶ月のイヤイヤ期。何回もエスカレーターに乗りたくて泣く。 1歳9ヶ月... 2022.07.11 1歳9ヶ月
妊娠中 妊娠中の喉つわりでえずく。半夏厚朴湯が効きました 妊娠中に喉つわりが酷かった私。いつも喉に何かひっかかってるような感覚で、喉の感覚がとても奇妙で気持ち悪かったです。 で、これに漢方の半夏厚朴湯がよく効いたので、今回は書いていきます。 喉がしめつけられるような、喉に常になにかあ... 2022.07.11 妊娠中
1歳10ヶ月 1歳10ヶ月のごはんと味付け。食べない時はお菓子にしてます。 今回は1歳10ヶ月の我が家のこどもが好きな料理のメニューを書いていきます。 お子様ランチに出てきそうなごはんが、我が家のこどもは好きですね。典型的な子供舌ってかんじです( 'ч' ) 1歳10ヶ月の我が家のこどもが好きなごはん... 2022.07.11 1歳10ヶ月
新生児 新生児期生後22日目の完全ミルク育児のミルク量と授乳時間 保育士のうたです。新生児期から赤ちゃんを完全ミルク育児で育てていて、その授乳量を記録しています。今回は生後22日目の授乳量を書いていきます。 新生児期、生後22日目の合計ミルク量は590mlでした。 新生児期、生後22日目の赤... 2022.07.11 新生児
1歳10ヶ月 1歳10ヶ月の子どもが好きなAmazonプライムビデオ。動画はキッズモードにしてます。 保育士のうたです。今回は我が家の1歳10ヶ月のこどもが好きなAmazonプライムビデオについてを書いていきます。 ベビーバスもAmazonで配信されてて、子どもが0歳のときからAmazon見てるんですが、1歳からは見るものも増えまし... 2022.07.10 1歳10ヶ月
完ミ 哺乳瓶のミルトン消毒はいつまでする?の話と、ミルトンに危険性は無い話 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんの哺乳瓶のミルトンの消毒はいつまでする?の話と、ミルトンに危険性は無いことについてを書いていきます。 完ミ育児でレンジ消毒も面倒だったので、哺乳瓶はミルトンで消毒してました。 今回はミルトンの... 2022.07.10 完ミ
完ミ 生後21日目。完全ミルク育児のミルク量。体重3.0kg 保育士のうたです。赤ちゃんを新生児期から完全ミルクで育てています。今回は、生後21日目のミルク量を記録します。 で、今日はですね、1回分のミルク記録を忘れてるので、中途半端になってます。💦 新生児期の生後21日目の赤ちゃんのミ... 2022.07.10 完ミ
生後4ヶ月 生後6ヶ月で首が座らない。赤ちゃんの首がぐらつく。私です。 保育士のうたです。今回は生後6ヶ月で首が座らない赤ちゃんの話を書いていくんですが、、 それは私の赤ちゃんの話。 ・・・・・ではなく、私自身が赤ちゃんのときの話なので、 私の母子手帳の記録や、家族から聞いた事をまと... 2022.07.09 生後4ヶ月
0歳 ベビーベットは必要?ベビーベットがない赤ちゃんの寝る場所。 保育士のうたです。我が家では赤ちゃんにベビーベッドを使っていません。そんな我が家での赤ちゃんの寝る場所を書いていきます。 うた ベビーベッドは無くても大丈夫です。 ベビーベットは必要?我が家は必要無いのでベビーベットを買って... 2022.07.09 0歳
1歳7ヶ月 1歳のこどもが帽子を嫌がる。調整紐付きなら、被ってくれました。 保育士のうたです。今回は、1歳のこどもが帽子を嫌がることを書いていきます。 これ、保育園でもあるあるなんですよね。で、我が家のこどもも帽子嫌いなんですよ、。 ということで、帽子が嫌いな子の対応方法とか書いていきます。 1... 2022.07.09 1歳7ヶ月
妊娠中 吐きつわりで歯磨き粉をぶどう味にした話。歯磨きが辛い。 吐き悪阻で歯磨きがほんまに辛かったときに、歯磨き粉を子ども用のぶどう味にしたら、歯磨きできるようになったことを書いていきます。 うた 吐き悪阻のときの歯磨きは辛いし、歯磨きできないってなる。( ´・・) 吐きつわりで歯磨きす... 2022.07.09 妊娠中
1歳10ヶ月 1歳10ヶ月のニューブロック遊び。パーツは繋げられないときが多い 生後10ヶ月のときからニューブロックで遊んでいて、1歳10ヶ月になりました。 1歳10ヶ月も、たくさんニューブロックで遊びましたね。ニューブロックを見たて遊びに使うことが増えました。 生後10ヶ月からニューブロックであそんでま... 2022.07.09 1歳10ヶ月
1歳 1歳のクレヨンの持ち方。グー持ちと三点持ちの混合。ペンの握り方を教えるには早い 保育士のうたです。今回は1歳のこどものクレヨンの持ち方、ペンの握り方について書いていきます。 うた 1歳児にクレヨンの持ち方を指導するのは難しい。 ので、変な持ち方でも1歳2歳なら気にすることないです。 そもそも、なか... 2022.07.08 1歳
1歳 キズパワーパッドをこどもの顔の擦り傷に使いました。耳の怪我で毎日貼り替え 1歳のこどもが顔の耳に怪我をしたので、キズパワーパッドで治しました(治るのを手伝ってもらったというか( ˙꒳˙ ))。耳の怪我だったので、キズパワーパッドの貼り替えは毎日しました。 1歳のこどもが顔の耳に擦り傷。水で洗ってキズパ... 2022.07.08 1歳
1歳10ヶ月 1歳10ヶ月のお絵描き記録。殴り書きや、丸を書く。 保育士のうたです。今回は1歳10ヶ月の我が家のこどものお絵描きの作品を載せていきます。 保育士として、我が家のこどものお絵描きは平均的なレベルで、かつ、お絵描きはおえかきしない子もいるので、わりとお絵描きは好きなほうだと思います。 ... 2022.07.08 1歳10ヶ月
生後5ヶ月 離乳食1日目の量と作り方。炊いたご飯から10倍粥の作り置きしました。 今回は我が家の赤ちゃんの離乳食1日目のことを書いていきます。炊いたご飯からの、10倍粥の作り置きもしました。 離乳食1日目の量と作り方。炊いたご飯を7倍の水で10倍粥に。 離乳食1日目、炊いたご飯から10倍粥を作って、冷凍の作... 2022.07.08 生後5ヶ月