保育士のうたです。今回は赤ちゃんが名前を呼ぶと振り向くのはいつから?ということを書いていきます。
平均的には生後10ヶ月で、我が家のこどもは生後7ヶ月後半からだったんですが、我が家のこどもには早くなる理由がありました。
赤ちゃんの名前を呼ぶと振り向くのはいつから?生後10ヶ月からが多い
赤ちゃんが名前を呼ぶと振り向くのはいつから?ということを書いていきます🙌
平均的には生後10ヶ月ごろになるんですが、個人差が大きく、

我が家のこどもは、こんなかんじで足をバタバタさせながら過ごしている、生後7ヶ月後半に振り向くようになりました。
我が家のこどもは生後7ヶ月後半で9割振り向くようになった。
生後7ヶ月中旬までは、名前を呼んでも1割も振り向かなかったんですが、
生後7ヶ月23日目から急に、名前を呼ぶと9割で振り向くようになりました。

うた
急な進化だったので、私もさすがに驚きました
で、名前を呼ぶと振り向くかんじで成長して、
1歳8ヶ月のときに名前を呼ぶと手を上げることが出来るようになりました
我が家は部屋が広いので呼んだら振り向くけど、いつも近くに居たら振り向かないこともある
赤ちゃんの名前を呼んだら振り向くかどうか、は割と環境の影響もあり、
いつも、赤ちゃんの近くにいると、名前を呼んでも振り向く必要はないので振り向かなかったりします。
我が家の場合、リビングと和室が合体していて15畳の端と端に私と赤ちゃんが居ることがあるので、遠い分、名前を呼ぶと振り向くことになりますね。
コメント