生後1ヶ月 生後1ヶ月の赤ちゃんの視力はどのくらい?30cm先の動くものを目で追う 保育士のうたです。今回は生後1ヶ月の赤ちゃんの視力についてを書いていきます。この時期になると、うごくものを赤ちゃんが目で追おうとする追視も出てくる子がいますね👀 生後1ヶ月の赤ちゃんの視力。20cmから30cm先のものが見える。 ... 2022.05.13 生後1ヶ月
生後4ヶ月 赤ちゃんが海老反りする。自閉症とは関係なし、もうすぐ寝返りするよ。 保育士のうたです。今回は赤ちゃんが海老反りの姿勢になっていることと、赤ちゃんの反り返りと自閉症との関係を書いていくんですが、、 うた 自閉症とは、ぜんぜん関係ないですね。 私、障害児の仕事してますけど、赤ちゃんの海老反りと自... 2022.05.07 生後4ヶ月
0歳 赤ちゃんが手足をバタバタさせるのは、いつまで続くの?1歳半でもする子はする。 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんが手足をバタバタさせるのはいつまで続くの??ということを書いていきます。 うた 1歳9ヶ月でも、私の息子はバタバタさせてますねー。🏃♀️ わりとバタバタさせる子は多いんですよ🙌🙌 赤... 2022.05.07 0歳
生後7ヶ月 赤ちゃんの名前を呼ぶと振り向くのはいつから?生後10ヶ月が多いけど、個人差大きめ 保育士のうたです。今回は赤ちゃんが名前を呼ぶと振り向くのはいつから?ということを書いていきます。 平均的には生後10ヶ月で、我が家のこどもは生後7ヶ月後半からだったんですが、我が家のこどもには早くなる理由がありました。 赤ちゃ... 2022.04.30 生後7ヶ月
新生児 新生児の赤ちゃんのしゃっくりが止まらない。何分間つづく?→20分続きました 保育士のうたです。今回は新生児の赤ちゃんのしゃっくりが長いということと、何分間つづく?ということをかいていきます。 うた 私の赤ちゃんが新生児期のとき、しゃっくりはだいたい20分続きました。 1日に4回くらいしゃっくりするこ... 2022.04.27 新生児
0歳発達段階 生後3ヶ月の赤ちゃんが笑わない。笑わせ方は、激しい遊びしか効かない子もいる。 保育士のうたです。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんが笑わない、という話を書いていきます。結構、あるあるですね💦 生後3ヶ月の赤ちゃんが笑わない。声を出して笑わない。 生後3ヶ月の赤ちゃんが笑わないという話を今回は書いていくんですが... 2022.04.26 0歳発達段階生後3ヶ月
生後9ヶ月 0歳1歳が何にでもママと言う。ママ以外の物にもママって言う。 保育士のうたです。今回は0歳の赤ちゃんや1歳の子が何にでも、ママ以外にも「ママ」って言うことを書いていきます。 私の息子も生後9ヶ月でママって言えたんですが、約4ヶ月間、ママ以外にもママって言ってました🙌💧 0歳1歳の... 2022.04.22 生後9ヶ月発語
1歳 1歳で真似をしない。生後12ヶ月で模倣が無いことを先生に相談したことと、その後の話 保育士のうたです。今回は私の子供が1歳の生後12ヶ月のときに模倣がなくて、小児科の先生に相談したことと、その後の発達についてを書いていきます。 生後12ヶ月で大人の真似をすることが全く無かったので、先生に相談したんです🙌 1歳... 2022.04.22 1歳1歳1ヶ月1歳発達
生後1ヶ月 赤ちゃんがおならが出なくて泣く。おしりをマッサージするとガスが出るよ 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんがおならが出なくて苦しそうに泣いてるときの対応方法を書いていきます。 赤ちゃんがおならが出なくて泣く。お腹がパンパンになってる 赤ちゃんが、おならが出なくて泣いてるとき、ありますよね。 ... 2022.04.21 生後1ヶ月
0歳発達段階 新生児でクーイングは早い?生後25日目にあーと言った赤ちゃんの、1歳現在の発語 保育士のうたです。今回は、新生児の赤ちゃんでクーイングするのは早いのか?その後の発語はどうなの?ということを書いていきます。 私の赤ちゃんのクーイングが始まったのも新生児のとき、生後25日目でした。 新生児の赤ちゃんがクーイン... 2022.04.16 0歳発達段階新生児
生後4ヶ月 生後4ヶ月でおもちゃを握らない。赤ちゃんの手は段階をおって発達します 保育士のうたです。今回は、生後4ヶ月の赤ちゃんがおもちゃを握ることが出来ないことと、赤ちゃんの手の発達段階についてを書いていきます。 うた 赤ちゃんの手に発達段階があることは、発達心理学の乳幼児期のポイントなのです。 という... 2022.04.16 生後4ヶ月
0歳発達段階 赤ちゃんが手をずっと舐めてる。いつまでつづく?→生後4ヶ月くらいで、おもちゃ遊びに切り替わってくる 保育士のうたです。今回は、生後2ヶ月や生後3ヶ月の赤ちゃんが、ずーーっとひたすら手を舐めてることを書いていきます。 日々日々、飽きもせず、ひたすらに自分の手を舐めてますよね🤤 生後2ヶ月、生後3ヶ月の赤ちゃんがずっと手を舐めて... 2022.04.05 0歳発達段階生後2ヶ月
0歳 新生児微笑と社会的微笑の違いを説明。赤ちゃんの顔が引きつってたり特徴がある。 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんの新生児微笑と社会的微笑の違いを写真付きで説明していきます。 新生児微笑も社会的微笑もとっても可愛いんですが、新生児微笑は赤ちゃんの生理現象のようなもので意思とは関係なく笑顔になっているんですね🙌 ... 2022.04.04 0歳0歳発達段階
0歳おもちゃ コップがさねはいつから重ねられる?遊べるのは0歳でも、積めるのは1歳以降【スタッキングカップ】 保育士のうたです。今回はコップがさねはいつから積み重ねられる?遊べる?ということを書いていきます。 コップがさねはスタッキングカップとも言いますし、最近ではオシャレなものも増えてきましたね🙌 コップがさねはいつから遊べる?0歳... 2022.04.01 0歳おもちゃ1歳の知育1歳育児グッズ
0歳 0歳1歳への言葉の教え方。子どもが見てる物を言う、お母さんよりママやパパが言いやすい 療育の仕事もしている保育士のうたです。今回は0歳1歳の子ども達への言葉の教え方を書いていきます。 0歳1歳の時期は、身近な日常生活から言葉を覚えることがほとんどですが、子どもになにを喋ったら良いのか分からない。ということもあると思う... 2022.03.24 0歳0歳発達段階1歳発達発語
0歳発達段階 赤ちゃんが寝ている時の寝返りはいつまで注意する?我が家は生後10ヶ月で、うつ伏せ寝がマシに。 保育士のうたです。今回は、赤ちゃんが寝ている時の寝返りはいつまで注意して見てる?っていうことを書いていきます。 我が家は生後3ヶ月から生後10ヶ月まで、注意して見るようにしていました。寝返り防止対策もしていましたね。 ... 2022.03.21 0歳発達段階生後3ヶ月
0歳発達段階 0歳の赤ちゃんが歩かない。1歳4ヶ月で歩いた息子の成長記。歩き始めは遅いけど、歩いたら追いついた。 保育士のうたです。今回は0歳の赤ちゃんが歩かないってことを書いていきます。確かに、0歳の生後11ヶ月とかで歩いてる子は普通にいますよね。けど、私のこどもが歩いたのは1歳4ヶ月でした。それでも、ぜんぜん問題なかったです🙌 0歳の赤ちゃ... 2022.03.19 0歳発達段階1歳発達
0歳 子どもがチャイルドシートを嫌がる、のけぞる。0歳から始まり、1歳5ヶ月でマシになりました 保育士のうたです。今回は、0歳1歳の子どもがチャイルドシートに乗る時に暴れたり、泣いたり、のけぞったりすることを書いていきます。 私と子どももチャイルドシート嫌いな子で、、、めちゃくちゃ大変でした💦 チャイルドシートを嫌がる、... 2022.02.28 0歳0歳ベビー用品
新生児 生後3週目、赤ちゃんが泣き止まない。寝ない。魔の3週目の体験談 保育士のうたです。今回は、新生児の赤ちゃんの魔の3週目と言われる生後3週目についてを書いていきます。 うた 生後3週目になると、2週目とは比べ物にならないくらいに泣く子がいます。 新生児独特の【産まれたばかり】のころが終わり... 2022.02.27 新生児
0歳発達段階 新生児の赤ちゃんと目が合わない。目が合うのはいつから? 保育士のうたです。今回は、新生児の赤ちゃんと目が合わない。赤ちゃんと目が合うのっていつから??ということを書いていきます🙌 新生児の赤ちゃんと目が合わない。目が合うのはいつから?生後5ヶ月くらいから 保育士のうたです。さて、今... 2022.01.27 0歳発達段階新生児