下のメニューボタンを押すと、月齢別の記事が読めます

2歳7ヶ月のこどもの言語理解。大きさは難しくて、色の理解は出来てる。

2歳6・7ヶ月
この記事は約3分で読めます。

保育士のうたです。今回は我が家の子供が2歳7ヶ月のときの言語理解についてを書いていきます。2歳5ヶ月くらいから、日常生活には困らないレベルの言語理解がついてきました。

2歳7ヶ月の我が家の子供の言語理解。日常会話は理解してる。

2歳7ヶ月の我が家の子供ですが、

うた
うた

あっちからティッシュ持ってきてー

とか、

うた
うた

テレビみるー?どのチャンネルにするー?

とか、

日常生活での会話の理解はかなりできるようになりました。

公園や、保育園の園庭とかで、

うた
うた

そろそろ帰ろうかー

むすこ
むすこ

いや!

と言ったり、言葉の理解がすすんだことで、こどもの意思表示も良くなってますね

スポンサーリンク

二語文が喋れないので、会話はまだ成立しないです。

我が家の子供はまだ喃語や宇宙語が多くて、話せても一語文(単語)、二語文は話しません。(ここ3日間くらいで話すようになってきたけど✨)

なので、家族や、息子の通う保育園の保育士さんの言葉に、

嫌なときは首を振ったり、ほしいときは近づいたり、言葉のかわりにジェスチャーで息子は表現しています。

会話はまだ成立しないですが、男の子ということもあり、会話ができるのはまだまだ先かなって思います。

物の長さや大きさは言葉では通じない。物の名前は分かってる。

我が家の子供は、1歳のときからこどもちゃれんじをやっていて、これが【今の息子の言語理解はどのくらいか】を理解する1つの目安になっています。

言葉の理解って、言葉を理解してるんじゃなくて状況を記憶して対応してることもあるので、いろんな媒体でみてみることが1つの参考になります。

だからといって、こどもに対して【⚫⚫って知ってる?】みたいなテストみたいな方法は、この年齢のこどもにはしんどい時のほうが多いことがあるので、(勉強大好きな小学生くらいの時期ならともかく)

こどもちゃれんじのアプリで、

黒いロボットはどれかなー。

とか、遊び感覚で知育してくれるので、助かっていますね。

こどもちゃれんじと、普段の生活から、息子は物の名前は結構分かってるなー。と思います。

【大きい】【短い】みたいな、大きさや長さの言葉の理解はまだ出来ていません。

けど、パズルやレゴブロックが好きなので、

概念的には、大きさを理解してるんですよね。自然に遊びのなかから、言葉は知らなくても学習は済んでいるんです

スポンサーリンク

色の名前、車の種類、明るい、くらいとかは理解してる。

色の名前とか、車の種類、明るい、暗いは理解しています。

保育園で友達といるところを見た時に、

パトカーかして。

とか言われた時、息子が渡せていたので、なんか色々と成長してるなー。と思ったものです。

色の名前も、息子は風船が好きなので、青とかピンクとか、いろんな風船があるなかで、

うた
うた

オレンジ風船にするー?

と言った時の息子の反応とかで、遊びの中から、息子が結構、色の理解が出来てることを知りました。

自分の名前も分かってるけど、人見知りがあるので影響は受ける。

自分の名前も理解していて、名前で振り返ったり

自分の名前の文字も覚えたので、文字にも反応したりするんですが(文字としてより、マークとしてみたいな反応で。)

我が家の子供は人見知りもまだあるので、道で近所の人から名前を呼ばれても、私の後ろにササッと隠れたりします。笑

コメント